店舗情報
店名 | 麺屋 轍 |
---|---|
住所 | 半田市天王町1-47 第2スカイタウン1F (地図) |
電話番号 | 0569-23-3458 |
営業時間 | 11:00~14:00 18:20~20:40 |
定休日 | 月曜(祝日の場合は翌日) |
駐車場 | あり |
本日の1杯
メニュー名 | 轍ラーメン |
---|---|
価格 | 750円 |
見た目 | このお店の看板的ラーメンがコチラです |
スープの種類 | 豚骨醤油 |
麺の種類 | 中太ストレート(平打ち) |
具の種類 | ネギ・メンマ・チャーシュー・玉子・海苔 |
感想
5度目の記事にてようやくノーマルのラーメンをご紹介します。
思えば既に5回も掲載していたとは自分でも驚きです。
そして轍ラーメンをアップしてなかったのにもビックリしました(笑)
ほら、やったつもりでもつもりで終わってる事ってありますよね?
それと同じ現象で、完全にスッポ抜けてました(笑)
てな訳で、特製ではなくノーマルを5度目の正直で記事にします。
それではいただきます。
スープは、ブラッシュアップを繰り返し行なっているそうです。
なので頻繁に訪れないと味の変更に付いていく事が出来ません。
妥協せず進化させていく心意気と現状維持に留まらない姿勢がイイですね。
厚みと全体を形成するのは豚骨なれど、支配的なのは魚介の味わい。
カエシよりも節の渋味を尖らせて、更に辛味を足してあります。
それらを足すと渋辛と言った表現が当てはまり、新感覚の味わいでもあります。
麺は、【鳥居式ラーメン塾】出身とくれば大成食品の麺。
スープに合わせて麺の改良も怠らず、麺を持ち上げたらその変化に気付きました。
以前は中太の縮れ麺だったのを中太なのは同じですがストレートにチェンジ。
更に平打ち麺に変える事で麺のリフト感もググッとパワーアップ!
加水率も上昇しており、舌触りも以前より滑らかになりました。
同時に弾力も加わり、たおやかさと喉越しも拡張していました。
具材は、提供前にバーナーで焼き目を付けたチャーシュー。
高熱で炙られているので香ばしさと脂のトロけ具合がナイスです。
巻き豚ですが、赤身と脂身の層も美しく分かれていました。
玉子もじっくりと中央まで味が染みており、その味付けが絶妙!
メンマはザックリとした歯応えを楽しめ、味付けも濃すぎず薄すぎず適度。
粗めに太目にカットされたネギはフレッシュな辛味が良かったです。
ココのお店の杏仁豆腐は、券売機にはあるんですけどいつも売り切れ。
×以外を見た試しがないので、今は生産していないのかな?
単に券売機に残っているだけで、撤去し忘れているだけなのかな?
いずれにせよ、もし再開するのであればいの一番に食べに行きたいですね♪
その時は、ラーメンを買うよりも優先して券売機のボタンをプッシュします(笑)
何せ杏仁ブロガーですからね(笑)
ではでは皆様、また次回の更新でお会いしましょう!
その時まではも・ち・ろ・ん・・・トーーランキーーロ!!あーーっせんなよ!!
アディオス!!
昼総合点–