2011年145杯目 港区 『桜家』(閉店)

店舗情報

店名 ラーメン 桜家
住所 名古屋市港区入場2-2406 サンライズ入場1F
電話番号 052-383-4338
営業時間 11:00~15:00 18:00~24:00
(日祝 11:00~24:00)
定休日 月曜
駐車場 あり

本日の1杯

メニュー名 味噌ラーメン
価格 680円
見た目 トッピングを加えたので具沢山で華やかになりました
スープの種類 味噌
麺の種類 細ストレート
具の種類 ネギ・メンマ・モヤシ・コーン・チャーシュー
ホウレン草・玉子・胡麻・海苔

感想

「天の時は地の利に如かず、地の利は人の和に如かず」
いざ攻め時じゃ~!ってあまり関係ありませんが(笑)
ともかく満を持して、港区の記事を増やすべく進軍成功!
名古屋市内の未踏の地は、中村区・守山区の2つ。
この2つをクリアすれば、名古屋市制覇が出来ますね~。
港区のラーメン屋と言えば、もう閉店しましたが【大黒】がありました。
行ったのは10年以上前で、まだ中川区に移転する前でした。
【大黒】もこのサイトで紹介したかったのですが・・・残念です(泣)
話を戻し、この【桜家】に初めて訪問した時の話です。
実は全然お店が見付からなくて1時間くらい彷徨いました(笑)
で、前回書き忘れたのですが「家」が屋号にある通りココは横浜家系の店。
それは前回訪問で食べたので、味噌をチョイスしました。
見た目は厳つい感じの店員さんでしたが対応はとても良かったです。
注文から提供までの時間もかなりスムーズでした。
それではいただきます。

スープは、尖らせずまろやかに無難に纏めた口当たり。
どちらかと言えば万人に好まれるタイプで、スッキリ飲めます。
たぶん味噌豚骨だとは思いますが、動物も味噌も控え目な味わい。
この頃は、味噌ラーメンのチェーンも増えていますよね。
それくらい味噌は注目されている感じですが、それに対抗出来る味ですね。

麺は、やや柔らかめの食感。
スープが落ち着いているので、麺も大人しくさせたのでしょうね。
中太以上の太さが多い味噌ラーメンにおいて、細麺なのはその為かも?
仮に太麺だろうと、サーベルタイガー並みの私の歯はどんな麺でも噛み切ります(笑)

具材は、ホウレン草とチャーシューは如何にも家系らしいソレですね。
因みに、味付玉子とホウレン草は各110円で追加トッピング。
栄養価の高いホウレン草は、栄養が偏りがちなラーメンには嬉しいトッピング。
味噌なのでモヤシも合いますし、コーンがたっぷりなのもイイですね。
何度かコーンの岩礁に麺が乗り上げましたからね(笑)
玉子が3つ目なので、ついつい鶴仙流の餃子の兄弟子の姿を思い出しました(笑)

店内も広くファミリー向けで、営業時間の長さもありがたいです。
それにしてもブログ書いてて思うのは文章の難しさ。
なかなか平凡な文章の範疇からは脱却出来ませんから精進します(汗)

ではでは皆様、また次回の更新でお会いしましょう!
その時まではも・ち・ろ・ん・・・トーーランキーーロ!!あーーっせんなよ!!
アディオス!!

桜家ラーメン / 荒子川公園駅

夜総合点

タイトルとURLをコピーしました