店舗情報
店名 | 麺の坊 五月晴れ |
---|---|
住所 | 名古屋市中区栄1-4-33 (地図) |
電話番号 | 052-222-1881 |
営業時間 | 11:00~15:00 18:00~22:00 |
定休日 | 日曜 |
駐車場 | なし |
本日の1杯
メニュー名 | つけ麺 |
---|---|
価格 | 750円 |
見た目 | このお店の定番メニューがコレです |
つけ汁の種類 | 魚介豚骨 |
麺の種類 | 極太縮れ |
具の種類 | ネギ・メンマ・チャーシュー・胡麻・唐辛子 |
感想
コチラのお店は、券売機が店舗の外に設置してあります。
こういったラーメン店も稀に見ますが、写真撮り易くてイイですね♪
前回は限定麺だったので、今回は迷わずつけ麺を選択しました。
それではいただきます。
つけ汁は、店内に説明書きがありましたので参考にご説明します。
白湯には厳選した牛・豚・鶏をふんだんに使用なので、いわゆる三獣仕様ですね。
動物で旨味を抽出し凝縮させ、数種類の魚介のエキスを加味。
更に野菜の旨味をプラスして丸一日かけて仕込んでいるそうです。
醤油カエシには、全国から厳選した醤油を独自の配合率で調合。
その中に野菜の旨味・肉の旨味・魚介出汁を足しているとの事です。
それぞれの旨味が強く出ており、流石は愛知県のつけ麺のパイオニア。
しっかり組み立てられ、地に足の付いたドッシリ感がありました。
麺は、同じく店内説明から抜粋して感想を交えながら綴ります。
濃厚なつけ汁に合う様に作られた極太麺は、つけ麺専用の麺。
うどん用の小麦粉を配合する事で、しなやかさとコシを生んでいるそうです。
同時にツヤも出ますし、多加水ならではのムッチリした弾力感もあります。
全卵粉もブレンドし、まろやかさや粘りも演出して麺のみでも楽しめます。
信頼と実績の高い【林製麺】の麺は、やはり美味しいですね。
具材は、細かくカットされたバラチャーシューは口に運び易いサイズ感。
一口サイズでつけ汁の味もしっかり染み込んでトロトロでした。
胡麻が大量に入っており、香ばしさが常時付いて回るのもイイですね。
それから七味唐辛子かと思いきや、オリジナルの十一味というのを使用しているとの事。
唐辛子を中心に11種類の香辛料をブレンドし、刺激と旨味を加えてくれるそうです。
こういった個性的な部分もあって、退屈させない造りが良かったです。
〆は、ご飯がおかわり自由だそうなのでセルフでライスをダイビングセントーン!
食いしん坊には嬉しいサービスなので、大盛りにして雑炊でいただきました。
カウンター置いてある出汁でスープ割も出来ますので、お好みでどちらも可能。
大府まで行かなくても、名古屋市内でこのつけ麺をいただけるのがありがたいです。
ではでは皆様、また次回の更新でお会いしましょう!
その時まではも・ち・ろ・ん・・・トーーランキーーロ!!あーーっせんなよ!!
アディオス!!
麺の坊 五月晴れ (ラーメン / 伏見駅、国際センター駅、丸の内駅)
昼総合点–