店舗情報
店名 | 麺屋 克 |
---|---|
住所 | 西尾市戸ヶ崎3-16-10 (地図) |
電話番号 | 0563-65-6066 |
営業時間 | 11:30~13:30 17:30~21:30 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | あり |
本日の1杯
メニュー名 | 克盛り(大) |
---|---|
価格 | 900円 |
見た目 | ドーム型に盛られた野菜の山がスゴイ! |
スープの種類 | 豚骨醤油 |
麺の種類 | 極太縮れ |
具の種類 | モヤシ・キャベツ・ニンニク・チャーシュー・背脂・玉子・魚粉 |
感想
店主は安城市の【柳屋】で修行された経緯があるそうです。
二郎インスパイアのお店ですが、メニューに豚骨があるのはそれを知れば納得。
独立前に修行先で培ったスキルを活かしているって事ですね。
西尾方面で二郎インスパイアは他に無いので、言わば独壇場です。
初訪問なので、先ずは看板メニューの克盛りを大サイズで注文しました。
それではいただきます。
スープは、経験をフル活用したかの様な骨太な豚骨がベースになっています。
確かに二郎インスパイアではありますが、こういった部分にオリジナル要素をプラス。
只の豚骨醤油ではなく、乳化した動物の甘味がカエシを和らげて丸くした味わい。
が、カドを取ってもカエシのシャープは残しており、所々に顔を見せます。
何処となく家系のスープを彷彿させる口当たりで、改めてまた味わってみたいです。
麺は、克盛りの大サイズはつまり大盛りと言う事で麺量が400gあります。
恐らく茹で前の表記でしょうから、実際には600g近くはあるでしょう。
因みに、ミニサイズで120g・小サイズで200g・中サイズで300gの振り分けです。
見た目以上に丼もズシンと重く、フリークの方でも満足出来る量でしょう。
野菜の下に眠る麺を掘り起こすと、やや柔らかめの食感をしていました。
これは元々の吸い上げの良さに加えて、上部を取り除くのに時間が掛かったのもあります。
時間の経過と共にズンズン吸収していくので、注文時に麺カタにすれば良かったかも?
麺肌はゴワゴワよりもツルリとした印象で、これもまた個性的です。
具材は、ニンニクの有無の確認がありますので当然アリで!
無くても良いですが、やはりこういった類のラーメンには必須だと言えるでしょう。
甘味のあるスープにニンニクのパンチが良い感じに作用して、破壊力を生んでいます。
背脂も浮いており、これでまろやかさとトロミもアップしています。
チャーシューは角煮サイズの肉塊チャーシューとバラチャーシューの2種構成。
太さもあって食べ応えもあり、このラーメンを語るには欠かせません。
山の様に積み上がったモヤシとキャベツのタワーは、密度もかなり高い。
中が空洞になっているタイプもありますが、これは期待を裏切りません。
それにしても終始客足が途絶えずかなりの人気店です。
二郎インスパイアが枯渇している地域に出店したのは正解ですね。
また来てみたいと思います。
ではでは皆様、また次回の更新でお会いしましょう!
その時まではも・ち・ろ・ん・・・トーーランキーーロ!!あーーっせんなよ!!
アディオス!!
夜総合点–