店舗情報
店名 | ラーメン 萬来亭 |
---|---|
住所 | 名古屋市緑区作の山町230 メゾン作の山1F (地図) |
電話番号 | 052-892-1110 |
営業時間 | 11:00~14:00 18:00~22:30(日~22:00) |
定休日 | 月曜、火曜 |
駐車場 | あり |
本日の1杯
メニュー名 | ねぎチャーシューメン(並) |
---|---|
価格 | 950円 |
見た目 | トッピングをしたので華やかになりました♪ |
スープの種類 | 豚骨醤油 |
麺の種類 | 太縮れ |
具の種類 | ネギ・ウズラ・チャーシュー・白髪ネギ・ホウレン草・海苔 |
感想
愛知県の家系の中でも最高峰のお店と賞賛される【萬来亭】。
前回も記載しましたが、段違いのレベルと言っても大袈裟ではありません。
初めは確か、KELLYかCHEEKという地域情報誌を見て行った記憶があります。
それから一体何回行ったのか・・・最早数え切れないほど行ってるお店です。
今年2度目の来店になりますが、流石にサイト開設後は頻度が減りましたね。
それでも、サイトを始める際には必ず行こうと思ってたお店。
皆様に紹介しておきたいお店で、パッと頭に浮かんだ内の1つです。
本場家系のお店で修行を積んだ店主が生み出す1杯は至高の味!
そんな【萬来亭】を今回は、ねぎ丼も一緒にご紹介したいと思います。
それではいただきます。
スープは、毎日残量を残して継ぎ足して使用されるそうです。
いわゆる呼び戻しという料理法で、鰻屋さんの秘伝のタレとかに似てますね。
つまりは、歴史が重ねた深みが他のお店とは桁違いだからこその美味しさでしょう。
味の濃さや鶏油の量は調節可能ですが、今回は標準でお願いしました。
一口飲めば、豚骨の旨味・脂の旨さ・タレと醤油の具合と全てが最高値!
乳化した色合いのスープは、濃厚な旨味を含み停滞や逡巡なく体内を駆け抜ける。
一度食べたら網膜と脳髄に焼き付く見た目と味が、忘れようにも忘れられません。
オーバーに表現している訳ではなく、それほどの美味しさだと言う事です。
麺は、横浜家系と言えばこの太さでないとしっくりきませんよね。
本場から直送して、本場の麺を使用する拘りだからこそのこの人気。
茹で加減もオーダー可能なので、硬めで注文しました。
やや平打ちでスープを絡めとリ、口元までしっかり持ち上げてくれました。
風味や食感も説明不要のパーフェクトさで、実に美味しかったです。
具材は、のり(5枚)玉子(5個)を各50円で追加。
家系定番のホウレン草・ウズラ・海苔のトッピングはイイですね♪
ホウレン草はスープが十分染み込んでおり、柔らかいので麺に絡めても良し。
ちょっと辛味のある白髪ネギも、このまろやかスープと融合すると非常に美味しい。
チャーシューは、硬い部分と柔らかい部分の塩梅が絶妙すぎる。
ねぎ丼は並サイズが250円で、胡麻油で味付けされた白髪ネギがご飯に合う!
胡麻の香ばしさや黒胡椒のスパイシーさに刻み海苔の香り。
刻んだチャーシューもポイントが高く、これで250円は安すぎ!!
いやはや、グランドキャニオン並に壮大な1杯でした。
【萬来亭】に、いつも行列がある理由は食べれば納得出来ます。
小さい子供の居る家族連れ・お年寄り・アベックなど性別や年齢を問わず人気。
老若男女に愛され続けるこの味こそが、本物なんでしょうね!
また変わらないこの味を求めて訪問したいと思います。
ありがとうございました
ではでは皆様、また次回の更新でお会いしましょう!
その時まではも・ち・ろ・ん・・・トーーランキーーロ!!あーーっせんなよ!!
アディオス!!
夜総合点★★★★★ 5.0