店舗情報
店名 | 麺屋 はなび 蟹江店 |
---|---|
住所 | 海部郡蟹江町今西2-106 (地図) |
電話番号 | 0567-96-7388 |
営業時間 | 11:30~14:00 18:00~22:00 |
定休日 | 月曜、第3火曜 |
駐車場 | あり |
本日の1杯
メニュー名 | 台湾まぜそば 大盛り ド肉のせ |
---|---|
価格 | 1150円 |
見た目 | 角煮サイズの大きなチャーシューが目を引きます |
タレの種類 | 醤油 |
麺の種類 | 極太縮れ(全粒粉) |
具の種類 | ネギ・ニラ・ニンニク・ド肉・台湾ミンチ・卵黄・魚粉・海苔 |
感想
段々と増え始めてきたまぜそば専門店の先駆けであるこちらのお店。
まぜそばのみと言う営業形態は、若いオーナーの挑戦を窺えます。
メディア露出も多い有名店【はなび】だけに、自信と意気込みを感じますね。
私の記憶が正しければ、確か以前は木曜日に二毛作でまぜそばのみの営業をしていました。
試験的な営業をして手応えを感じたから、この営業形態に踏み切ったと思われます。
伺ってみると郊外にも関わらず行列があり、極寒の中で30分以上は待ちました。
入店して気付いたのは本店と同じくBGMにザンオールスターズを使用している事。
【はなび】のオーナーがサザンのファンである事から統一されているんでしょうね。
メニューを確認し、看板商品である台湾まぜそばを注文しました。
それではいただきます。
タレは、濃口の醤油ダレを使っているので土台はしっかりしています。
そこに台湾ミンチの辛味とニンニクの風味を加えてあります。
模倣品と違って、オリジナルの台湾まぜそばは極めて辛味が強いのが特徴。
汗は噴き出し唇はヒリヒリと、子供や辛いの苦手な方は避けた方が吉です。
ボリューム満点でパンチある食べ応え、そして中毒性の高さ。
ご当地グルメの名古屋メシとして認定された理由が分かります。
麺は、100円追加で大盛りにしました。
東海エリアではメジャーな林製麺の麺を使用しています。
オイルもたっぷりなので混ぜるのも容易で具もよく絡み付きます。
そしてギュッとした強い噛み応えは咀嚼の回数を増やし、満腹感を導きます。
具材は、300円でド肉のせの食券を購入。
写真で見たとおりの肉祭りです(笑)
中心に配置された艶のある卵黄が美しいですね。
卵黄をよく混ぜると、多少は辛味も軽減されますが刺激的なのは変わらず。
しかし、卓上の昆布酢を導入する事で若干の甘味と酸味を搭載。
スーッとさっぱり変化して、まったりした口の中をリセットしてくれます。
〆は、サービスの追い飯をダイビングセントーンします。
ご飯とまぜそばが融合すると旨さ大噴火!
流石は傑作、超満腹で超満足です♪
ではでは皆様、また次回の更新でお会いしましょう!
その時まではも・ち・ろ・ん・・・トーーランキーーロ!!あーーっせんなよ!!
アディオス!!
濃厚担々麺はなび 蟹江店 (ラーメン / 蟹江駅、近鉄蟹江駅、永和駅)
夜総合点–