2012年129杯目 阿久比町 『武将』

店舗情報

店名 麺屋 武将
住所 知多郡阿久比町大字草木字花吹27(地図)
電話番号 0569-48-7667
営業時間 11:00~24:00
定休日 年中無休
駐車場 あり

本日の1杯

メニュー名 特つけ麺
価格 997円
見た目 トッピングがユニークなつけ麺ですね
つけ汁の種類 魚介豚骨
麺の種類 極太ストレート
具の種類 ネギ・メンマ・モヤシ・キャベツ・チャーシュー
焦がしネギ・玉子・人参

感想

この日は、久しぶりに阿久比町での麺活です。
まだ2011年の9月にオープンしたばかりの新店を潜入レポート。
阿久比町では、同年に【悠空】もオープンしたので活気づいてきましたね。
チェーン展開のラーメン店が多い阿久比町ですが、こちらもチェーン店の様です。
知多半島でチェーン展開するラーメン店で、半田市の【我天】も同系列。
場所は阿久比インターの近くにありますが、何気にこの周辺はラーメン店が多いです。
ただ、インターの近くとはいえ住宅も少なく山が多い場所。
しかし、不思議な事に何故かラーメン店が多いという謎があります。
マーケティング調査すると、結構良い数字が出たからかも知れませんが。
さておき、そんな山の多い暗い場所にド~ンと大きな看板が目に飛び込むこの店。
周囲が暗闇のせいか余計に目立つ外観で、駐車スペースも多くあります。
店内はかなり広いので、ファミリーでも利用しやすい店舗です。
夜の訪問だったのもあり客入りは疎らで静かでした。
客数が少ない中で提供を待ちましたが、意外と提供に時間が掛かりました。
オープンして間もないので、オペレーションが追いついてないのかも知れませんね。
のんびり記事の下書きをしていると、提供されました。
それではいただきます。

つけ汁は、提供直後からやや温めの設定。
店舗ごとに温度設定も変わりますが、これがこのお店のデフォルトの様です。
それから、ラーメンのスープと同様の物をつけ汁にしている様子。
通常はシャバくなるのでタブーとされている中、これは新たな試みですね。
口当たりは、薄さと濃さと甘さが混在した表現が難しい味わい。
化学調味料でバランスを整えてある感じで、ジャンクさも感じました。

麺は、つけ麺の麺にしては食感が柔らかめです。
冷や盛りでしたが麺の温度も温めで、あつもりに近い印象を受けました。
個人的には、もう少しキュッと氷締めしてあると好みに近いです。
硬さを変更出来るのであれば、硬めで注文すると良さそうですね。

具材は、野菜を多く使用しているのが特徴です。
但し、あまり沢山入れすぎるとつけ汁の温度が更に低下してしまいます。
更につけ汁の濃度も薄くなってしまうので注意が必要です。
つけ汁に浸さずにそのまま食べるのが良いかも知れませんね。
煮玉子は完熟に近かったのでホッコリしていました。

外観やメニュー表記は、男らしさに溢れたお店でした。
それに対し、意外とメニューは繊細な味わい。
繊細さのレベルで言えば、スペランカーの主人公くらいでしょうか(笑)

ではでは皆様、また次回の更新でお会いしましょう!
その時まではも・ち・ろ・ん・・・トーーランキーーロ!!あーーっせんなよ!!
アディオス!!

 

麺屋 武将つけ麺 / 白沢駅坂部駅巽ケ丘駅

夜総合点

タイトルとURLをコピーしました