2012年333杯目 中区 『なるとや』

店舗情報

店名 らーめん なるとや
住所 名古屋市中区栄4-7-13 木村ビルディング1F (地図)
電話番号 052-241-0511
営業時間 月~木 11:30~14:00 18:00~23:45
金土祝 11:30~14:00 18:00~翌0:45
定休日 日曜
駐車場 なし

本日の1杯

メニュー名 つけめん なるとや(全部入)
価格 900円
見た目 平たい皿に麺が盛ってあるので山みたいになっています
つけ汁の種類 醤油
麺の種類 中太縮れ(平打ち)
具の種類 ネギ・メンマ・チャーシュー・刻み海苔・玉子

感想

この日は、新栄で飲み会があったので夜遅くまで盛り上がりました。
と言っても私は送迎係を担当していたのでお酒は飲んでないんですけどね(笑)
仲の良い友人3人を車に乗せて帰路に付こう思いましたが微妙に空腹。
友人も〆のラーメンが食べたいというのでコレは麺活のチャンス!
【銀のくら】という選択肢もありましたが友人が【なるとや】を希望。
てな訳で飲み会の解散後に〆のラーメンも兼ねてコチラに寄りました。
もう少し早く終われば未訪の【ニュータマヤ】【白壁あおい】も行けたんですけどね。
新栄は繁華街なので昼の雰囲気と夜では違う顔に変貌を遂げています。
つまり路地裏の店舗だと怖いので大通り沿いのコチラにしたのが本音(笑)
入店して着席すると隣の席の方が美味しそうにつけ麺を食べています。
なので釣られてつけ麺を注文しました(笑)
前回訪問時はラーメンをご紹介していたので丁度良いですし(笑)
それではいただきます。

つけ汁は、表面に2ミリほどの油膜が張ってあります。
この店のスープの熱さはラーメンで経験済みなのでつけ汁も同様に違いない。
そう思って警戒しながら口に含みましたが案の定、口の中を火傷しました(笑)
相変わらず学習しないヤツだなぁと反省しつつ気を取り直して再チャレンジ(笑)
飲み口はあっさりしており、つけ麺のつけ汁より蕎麦やうどんつゆに近い風味。
魚介系の出汁を中心に組み立てられた和風の味わいですね。
動物系に重きを置いていない有りそうで無いタイプのつけ汁です。

麺は、盛り付けの仕方に何処か懐かしい雰囲気を感じます。
つけ麺と言うよりも、つけそばやざる中華と言った印象ですね。
現在のつけ麺の主流は極太麺ですから、こういった中太麺はあまり見掛けません。
しかし、つけ汁とのバランスを考えるとベストな太さと言えるでしょう。
あっさりしたつけ汁なので啜り易くてツルツルといただけます。
食感も適度で風味も強すぎず美味しい麺でした。

具材は、屋号を冠したメニューがどうやら全部のせの様です。
今回はそれを注文したのでフルトッピング仕様となっております。
メンマは細切りでコリコリと噛み応えも小気味良いです。
玉子は半玉ではなく、まるごと1個入っているのが贅沢でイイですね。
チャーシューは薄くスライスされていますが長さは15cmほどあります。
口溶けの良いタイプではありませんが肉本来の味を楽しめる美味しさです。

立地的に酒を飲んだ後でも〆で食べれるつけ麺といった印象。
実際に飲み客と思われる来店者も数人が注文していました。
退店してゆっくり外観写真を撮っていると飲み客にからまれそうなので即退散(笑)
昼間だったらじっくりと撮影出来るので、もう少しマシな写真になるのですが。
ラナルータが使えたらな~何て思いつつ家路を辿りました(笑)

ではでは皆様、また次回の更新でお会いしましょう!
その時まではも・ち・ろ・ん・・・トーーランキーーロ!!あーーっせんなよ!!
アディオス!!

 

なるとやラーメン / 栄町駅矢場町駅栄駅(名古屋)

夜総合点

タイトルとURLをコピーしました