店舗情報
店名 | 讃州手打ちうどん 我流 |
---|---|
住所 | 西尾市下羽角町六反60-1(地図) |
電話番号 | 0563-52-3200 |
営業時間 | 11:00~14:00 18:00~21:00 |
定休日 | 火曜 |
駐車場 | あり |
本日の1杯
メニュー名 | なつですし・すだち・いっぱい |
---|---|
価格 | 780円 |
見た目 | メニュー名そのままに酢橘がいっぱいです |
おつゆの種類 | うどんつゆ |
麺の種類 | うどん |
具の種類 | とろろ・海苔・酢橘・海老天 |
感想
この日は、すっかり常連客となった西尾市の【我流】を訪問。
14回目の記事なので敢えて説明する必要が無いくらい紹介してますね(笑)
一言で言えば良い意味でぶっ飛んだうどん屋と言ったら良いかな?
一般的なうどん屋のイメージを超越した新感覚派ですね。
さてさて、そんな【我流】で今回いただくのはいわゆる酢橘うどん。
夏になると多くのうどん店で提供されるメニューですよね。
そう、突拍子もない限定をやったかと思えば基本的な事も出来るのです。
でもそれは裏を返せば基本がしっかりしているからこそですからね。
前置きが長くなりましたが今回の限定は、なつですし・すだち・いっぱい。
安直なネーミングに聞こえますが、だからこそ期待は裏切れません。
そのプレッシャーがあるからこそ研ぎ澄まされた物が生み出されるのでしょう。
それではいただきます。
おつゆは、透明なガラスの器に入っているのですがまるで氷の様です。
見た目通り尋常じゃないほど冷えてて口に含めば汗が引いていきます。
食べたのが気温が最も上昇する真夏の昼間だったのもあって丁度良い。
当然ですがラーメンのスープには無い、うどんつゆならではの淡さ。
そこに酢橘の効果で柑橘系の爽快感も加味されて非常にサッパリした味わい。
麺は、ただの冷製ではなく夏の限定麺ですから通常より強く引き締まっています。
うどん店ですから年がら年中、冷たいうどんは提供しています。
されど、それとはきちんと差別化が出来ているという事ですね。
いつも以上に猛烈な噛み応えで硬麺派の私も大満足。
具材は、水面に浮かぶ浮草の様に沢山の酢橘を浮かせてあります。
スライスしてあるのもあって、おつゆにもよく浸透しています。
横たわる大海老天は頭の先から尾まで身がぎっしりの大ボリューム。
プリプリした食べ応えとザクザクの衣が最高ですね。
落ちた衣も効果的で、おつゆに良いアクセントを与えています。
とろろは特有の粘度も手伝って麺の啜り心地をアップさせます。
ランチサービスの時間に訪問したので無料の味変アイテムも充実。
温玉・柚子胡椒・唐辛子と、それぞれを徐々に加えながら変化を楽しみました。
こういった最後まで飽きさせないアイディアも流石です。
そしてこの日の食後に大将の水野さんが私の家に遊びに来て下さいました。
サイト開設以降に知り合った誰かを家に招待するのは初めて。
まさかその最初が水野大将になるとは自分自身ビックリしています。
買ったばかりという黒で統一された新車のJeepもカッコイイ!
服装もオシャレでコムデギャルソンを颯爽と着こなしていました。
この後で2人で麺活に行くのですが、それはまた後日記事にします。
ありがとうございました
ではでは皆様、また次回の更新でお会いしましょう!
その時まではも・ち・ろ・ん・・・トーーランキーーロ!!あーーっせんなよ!!
アディオス!!
讃州手打ちうどん 我龍 (うどん / 相見駅)
昼総合点★★★★★ 5.0