店舗情報
店名 | 丸源ラーメン 当知店 |
---|---|
住所 | 名古屋市港区小碓3-315 (地図) |
電話番号 | 052-389-1800 |
営業時間 | 11:00~翌0:30 |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | あり |
本日の1杯
メニュー名 | 半熟煮玉子入り肉そば |
---|---|
価格 | 787円 |
見た目 | ファーストコンタクトでこってりしてるのが分かります |
スープの種類 | 豚骨醤油 |
麺の種類 | 細ストレート |
具の種類 | ネギ・豚肉・玉葱・海苔・玉子・背脂・柚子おろし |
感想
この日は、港区在住の友人宅にて深夜まで談笑。
深夜にお腹が減り、深夜なのでどこも営業していないかと半ば諦めていました。
しかし、【丸源】の存在を思い出したので、ならばと車を走らせました。
伺ったのは平日の夜中でしたが、かなり賑わっていました。
夜中にラーメンを食べるのは、何もラヲタだけでは無いという事ですね(笑)
それではいただきます。
スープは、見た目のイメージと変わりなくコテコテの濃度。
飲む度に胃に重みがのしかかってくる感じです。
飲んで感じたのは、甘味がかなりクッキリ出ていましたね。
濃いのに加えて甘く、そして化調も強めです。
ただ、クドさの一歩手前と言いますかその剣ヶ峰で踏み止まっている塩梅。
スレスレのスリリングさが飲んてて面白かったです。
麺は、てっきり太い麺だと思いきや意外にも細麺なのに驚きました。
スープの濃度に気圧されつつも、その重みでディストーションが掛かると言うのか?
その故意に歪みを狙った感覚は緻密さも含んでおり、ある意味新感覚。
熱々のスープの温度で、より麺が柔らかく歪むのがイイですね。
具材は、スープの荒々しさがあるので落ち着いた感じです。
全体的に濃度のあるスープに合わせるトッピングとしては常套手段。
と思ったのですが、柚子おろしがココにしかない個性を表現していました。
何となくですが、コテコテの海に漂うオール?に見えました(笑)
それから、酢やラー油など卓上の味変アイテムも色々ありました。
総括すればチェーン店ならではの味わいですが、ニュートラルに食べれる1杯でした。
こういうお店には、大リーグボール1号みたいなあっと驚く何かは無くて良いのです。
まぁ、あれは半ばビーンボールですが、飽くまでも1つの例えとしてね(笑)
ではでは皆様、また次回の更新でお会いしましょう!
その時まではも・ち・ろ・ん・・・トーーランキーーロ!!あーーっせんなよ!!
アディオス!!
丸源ラーメン 当知店 (ラーメン / 名古屋競馬場前駅、荒子川公園駅、中島駅)
夜総合点–