2012年70杯目 岐阜県 『二代目 白神』

店舗情報

店名 博多ラーメン 二代目 白神
住所 岐阜県関市小瀬2611-1 ラ・プランタン1F (地図)
電話番号 0575-23-9120
営業時間 11:00~14:00 18:00~21:00
定休日 月曜、第3火曜
駐車場 あり

本日の1杯

メニュー名 焼きラーメン煮干しバージョン
価格 620円
見た目 盛り付けのカラーバランスが明太子の効果で好印象
タレの種類 豚骨
麺の種類 太縮れ
具の種類 ネギ・キクラゲ・刻み海苔・豚肉・玉子・高菜・明太子

感想

今回は、岐阜県まで遠征です。
当サイトではすっかりお馴染みとなった【白神】の2号店です。
こちらも混んではいますが、歩店に比べて多少空いています。
入店後も少々の待ち時間で済み、いざ券売機へと向かいます。
名古屋つけ麺と迷いますが、焼きラーメンが気になり注文しました。
コチラは裏メニュー扱いなので、詳しくは店舗にお尋ね下さい。
どの食券を購入するのかと、パスワードは非公式なので伏せておきます。
概要は、食券を渡す際に「○○○○」とパスワードを告げます。
パスワードは1日3回以上間違えると注文出来ませんのでご注意(笑)
・・・と言うのは冗談で、復活の呪文みたいに長くないのでご安心下さい(笑)
それではいただきます。

タレは、東海地区最強の煮干との噂があります。
その真相は確かめるまでもなく、香りから既に煮干しの猛烈な匂いが漂います。
舌で確認すると、より鮮烈な煮干の風味が口の中を強襲。
ある意味スープが無くて薄まらない分、3rd以上のエグミですね。
ただ、食べ進むうちにだんだん慣れてくるのが不思議な感覚。
それは豚骨のまろやかさが良い具合に作用しているからでしょうね。
煮干しだけなら飽きてきますが、豚骨の甘味が絶妙に効いています。
つまり、配合の匙加減こそがこのタレの本懐だと思います。
食後も数時間は持続するほど強烈ですが、思い出すとまた食べたくなる。
つまりは中毒性が高く、人を虜にする味わいと言う事ですね。

麺は、ご存知の通りの自慢の自家製麺です。
いつも美味しい麺ですが、汁なしで食べる旨さはまたひとしお。
太さも絶妙で、歯でバツンと切れる歯切れは汁なしならでは。
焼きラーメン仕様の硬めの食感や噛み応えも堪らないですね♪
小麦の風味も煮干しに負けじと、きちんと香ります。
タレが存分に絡むので、啜る度にお口の周りがテッカテカ(笑)
食後はグロスを塗ったみたいになっていました(笑)

具材は、高菜と明太子とキクラゲが博多ラーメンの要素を満たしています。
外観写真の通り博多ラーメンの店舗なので、使用する具材も隙無し。
キクラゲのコリコリと、高菜のシャクシャクと、明太子のプチプチ。
これを中心に、他のトッピングも随所に顔を出します。
ほぐし豚なのも絡み易く、玉子も2切れと豪華な仕様ですね。

煮干のエグミを楽しみつつ、一気に平らげました。
これで620円ですから安すぎだと思います。
今回は当サイト初の焼きラーメンを堪能出来ました♪

ありがとうございました

ではでは皆様、また次回の更新でお会いしましょう!
その時まではも・ち・ろ・ん・・・トーーランキーーロ!!あーーっせんなよ!!
アディオス!!

二代目 白神ラーメン / 関市役所前駅関駅刃物会館前駅

夜総合点

タイトルとURLをコピーしました