店舗情報
店名 | らうめん考房 昭和呈 |
---|---|
住所 | 常滑市苅屋字柳田136 (地図) |
電話番号 | 0569-34-4408 |
営業時間 | 11:30~14:00 18:00~20:45 |
定休日 | 月曜 |
駐車場 | あり |
本日の1杯
メニュー名 | 夏の冷製スープ汐の麺 醤油 |
---|---|
価格 | 980円 |
見た目 | 散りばめられたカラフルなアラレが宝石の様ですね |
スープの種類 | 醤油 |
麺の種類 | 極細ストレート |
具の種類 | アラレ・メンマ・ナルト・チャーシュー・水菜・金胡麻 |
感想
8月~9月に提供の限定麺も終わりに差し掛かる時期。
遅くはなりましたが、もう一度その限定麺を食べに伺いました。
前回はこの限定麺の別バージョンのサラサラタイプをいただきました。
なので、今回はドロッとしたバージョンをいただきます。
因みに、後半はサラサラタイプは終了したそうです。
塩のサラサラタイプは不覚にも食べ損ねました(泣)
なので、塩のドロッしたバージョンは何が何でも食べたいですね。
今回も、大将と話し易いベストポジションの屋台席に着席。
トークしながら楽しく提供を待ちました。
それではいただきます。
スープは、白く輝く美味しそうな色合い。
レンゲで掬うとゆっくり垂れ落ちる雫の様子からドロッとしているのが伝わります。
口当たりは滑らかでクリーミー且つ、とろとろで濃厚で甘味もあります。
例えるならビシソワーズの様なポタージュっぽいまろやかな口触りでしょうか?
が、中には魚介の旨味にはシャープさも含まれ、まったりさせ過ぎないのもポイント。
冷製なのに脂が凝固する感じの嫌なクドさも一切ありません。
旨すぎて、このスープを水筒に入れて持ち運びたいくらいですね(笑)
麺は、いつもと変わらない【昭和呈】の極細ストレート麺。
しかしながら、この麺に変わらない事の尊さと対応力をいつも教えられます。
見飽きる事や食べ飽きる事なんてあるはずもなく、ひたすらに美味しい。
この麺を食べに【昭和呈】に来ていると言っても過言ではありません。
具材は、麺と同じく大きい変化はありませんが多く語る必要もありません。
何故なら、試行錯誤した上で最適なトッピングを合わせているからです。
全ての工程と組み立てを幾重にもシミュレーションされているトッピング。
当然ながらブレなどあるハズも無く、これこそが最上級と言えるでしょう。
このお店の立地条件は決して良いとは言えません。
いや、寧ろ悪いと言った方が正しいかも知れません。
それでも客足が途絶えないのは、ここにしかない美味しさがあるからです。
ありがとうございました
ではでは皆様、また次回の更新でお会いしましょう!
その時まではも・ち・ろ・ん・・・トーーランキーーロ!!あーーっせんなよ!!
アディオス!!
ラーメン考房 昭和呈 (ラーメン / りんくう常滑駅)
昼総合点★★★★★ 5.0