2012年92杯目 PS×柳橋ビアガーデン 『五月晴れ』

催事情報

催事会場 マルナカ食品センター屋上 柳橋ビアガーデン
住所 中村区名駅4-15-2 マルナカ食品センター屋上 (地図)
電話番号 052-571-5545
営業時間 17:00~23:00 (L.O.~22:30)
開催日 【五月晴れ】出店期間 7月1日~7月10日 8月1日~8月7日
駐車場 なし

本日の1杯

メニュー名 晴レル屋風 屋台塩ラーメン
価格 400円
見た目 400円とは信じられない程のクオリティーですね
スープの種類 鶏白湯
麺の種類 極細ストレート
具の種類 ネギ・メンマ・ナルト・海苔・水餃子

感想

今回は、中京テレビの人気番組「PS」が主催するイベントに伺いました。
2011年7月1日~8月31日の期間限定で開かれた【柳橋ビアガーデン】。
これを「PS」がプロデュースした訳ですが、コラボでラーメン店も出店していました。
大人 3600円 (食べ放題・飲み放題 120分 +800円分の食券)
この金額で飲食を時間の許す限り無制限でいただけるのですが、ラーメンは別料金。
但し800円分の食券が付きますので、その食券でラーメンが購入出来ます。
そのイベントの第1弾として出店していたのが【五月晴れ】です。
ブースには総大将の和田さんが立っており、和田さん自身が調理してくれます。
和田さんに久々にお会いしたので、少しお話をさせていただきました。
天白区の【四十】・緑区の【慶次】・中区の【大須晴れ】
この3軒が【晴レル屋】出身なのは、事情通の方はご存知ですよね?
ただ、何故【大須晴れ】のみ「晴れ」と言う名を受け継いだのか?
それは、まだまだお弟子さんに覚束無い部分があるとの事。
そして定着するまではグループに名前を入れておくとの理由でした。
なるほど、和田さんの温かい親心が伝わってきますよね♪
では、今回のイベントのラーメンをいただくとしましょうか。
矢継ぎ早に新店をヒットさせる和田さんの新作ラーメンとは!?
それではいただきます。

スープは、【五月晴れ】自慢の特製の塩ダレを使用。
この塩ダレに使用する塩に今回はこだわったそうです。
塩は北海道のなまら塩と言う昆布入りの塩で、普段お目に掛かれない希少な塩。
塩自体に風味があり、まろやかながらもコクも含む口当たり。
塩には酒で魚の出汁を取った魚酒をブレンドしてあるそうです。
魚酒は、水で出汁を取るよりも魚の風味がよく出るのでコレを使用したとの事。
酢と胡椒で味を引き締め、それに合わせるのが鶏白湯スープ。
丁寧に下処理をした鶏ガラを6時間しっかり煮込んで調理。
そのお陰で、鶏の臭味の無いスッキリした極上スープを作ったそうです。
更に、日高昆布・煮干・鯵節・鰹の削り節などで風味付け。
最後の仕上げに高温に熱した、熱々の香味油で香ばしく香りづけ。
あっさりしつつも鶏の旨味がよく感じられるスープでした。

麺は、極細なので喉の奥にツルツル入っていく麺です。
コンセプトは、酒を呑みながらでも食べれるラーメンとの事。
ビアガーデンに合わせたコンセプトですが、それに相応しい麺のチョイスでした。

具材は、単品でもつまみにもなりそうな水餃子を豪勢にトッピング。
この水餃子は【五月晴れ】でもお馴染みの商品ですね。
モチモチプリプリ皮に、中身は肉汁たっぷりで美味しかったです。

ここまで手が込んでる上に、水餃子まで加えて400円は安いですね。
倍額の800円相当のクオリティーだけに満足しました。
このイベントは引き続きレポートしますので続報をお待ち下さい。

ではでは皆様、また次回の更新でお会いしましょう!
その時まではも・ち・ろ・ん・・・トーーランキーーロ!!あーーっせんなよ!!
アディオス!!

麺の坊 五月晴れラーメン / 伏見駅国際センター駅丸の内駅

夜総合点

タイトルとURLをコピーしました