店舗情報
店名 | 麺創房 昭和呈 |
---|---|
住所 | 常滑市苅屋字柳田136 (地図) |
電話番号 | 0569-34-4408 |
営業時間 | 金曜 11:30~14:00 土日 10:30~14:00 |
定休日 | 月曜~木曜 |
駐車場 | あり |
本日の1杯
メニュー名 | 魚介恋し細つけ麺の夏 |
---|---|
価格 | 980円 |
見た目 | 器の歪さにアート感があります |
つけ汁の種類 | 魚介 |
麺の種類 | 極細ストレート |
具の種類 | ネギ・メンマ・ナルト・アラレ・チャーシュー・金胡麻 |
感想
この日は、すっかり仲良くなった【柳屋】の大将を含めた4人で朝から麻雀。
深夜ではなく朝から卓を囲んでタバコも吸わずノーレートの麻雀です。
純粋にゲームとして麻雀を楽しむのですから健全そのものです。
基本は4人打ちしかしませんが、なかなか面子が集まらないので嬉しかったです。
是非また愛知の阿佐田哲也と呼ばれた私と打って欲しいですね(笑)
麻雀終了後、昼食を取りに車を走らせて【昭和呈】へ。
今回の目的は公式サイトより告知のあった限定のつけ麺。
限定のつけ麺は2種類から選べるので、魚介恋し細つけ麺の夏を選択。
それではいただきます。
つけ汁は、この店の代表的な商品である焼アゴ出汁をベースに構成。
アゴ出汁のラーメンは時折ありますが、つけ麺では稀有な存在。
日本広しと言えど、なかなかお目にかかれないでしょう。
口当たりは当然ながらラーメンよりも濃厚な味わい。
特有の香ばしさと心地良い苦味が合わさった旨味。
されど塩分濃度は制御し、飲み口に引っ掛かりが無い様に巧妙に計算。
試作を重ねて完成されたであろうつけ汁は隙がありません。
一般的なつけ麺とは解釈やスタンスが異なりますが完璧でした。
麺は、しなやかで繊細な細麺を使用。
暑い季節にもスルスルと啜り易く、この時季にピッタリの麺です。
つけ汁も麺によくフィットし、持ち上げも申し分なし。
仮に太麺であったなら、こうはならなかったでしょう。
必ずしも濃厚つけ麺なら太麺が正解という訳ではございません。
恐らく麺の存在が強すぎてバランスを崩壊させてしまう恐れがあります。
そういった意味でも考え尽くされていますよね。
具材は、つけ汁に浮いたアラレが麺によく付着します。
そして麺を噛むとカリカリしたアラレの食感を同時に楽しめます。
古来の製法で丁寧に調理されたチャーシューは非常に薫り高い。
脂もサッパリしていてクドくなく、弾力ある噛み応えもイイ!
香ばしい胡麻の風味も随所に活かされていました。
〆は、ランチサービスで100円で注文出来るチャーハンです。
ニンニクがバッチリ効いていて塩胡椒もスパイシーでコレは旨い!
お得なのに質は高くて大満足でした。
ありがとうございました
ではでは皆様、また次回の更新でお会いしましょう!
その時まではも・ち・ろ・ん・・・トーーランキーーロ!!あーーっせんなよ!!
アディオス!!
昼総合点–