2013年101杯目 安城市 『すずなり』

店舗情報

店名 麺屋 すずなり
住所 安城市新田町小山西68-1(地図)
電話番号 不明
営業時間 11:30~14:30 18:00~無くなり次第
定休日 水曜
駐車場 あり

本日の1杯

メニュー名 まぜそば(追いめし付)
価格 700円
見た目 油そばっぽいまぜそばですね
タレの種類
麺の種類 太縮れ(全粒粉)
具の種類 ネギ・メンマ・チャーシュー・バラ海苔

感想

この日は、3回目の訪問となる安城市の【すずなり】へ。
安城市は最近ラーメン店が急激に増えつつあるエリア。
所謂、出店ラッシュというヤツですが本当に相次いでいますね。
本来は新規オープンの店舗も伺って記事にすれば良いのですが・・・。
まぁそれは他のレビュアーさんにお任せするという事でイイですね(笑)
さて、【すずなり】ついて過去記事と内容が被らない様に書きます(笑)
触れなかった内容で言えば、料金はカウンター越しの前払い方式。
商品を注文すると同時に料金を支払するシステムですね。
食券機の採用が多い昨今において、こういう方式も懐かしいですね。
それから、カウンター内の状況から察するに親子経営だと思います。
配膳や片付けや会計は親父さん、調理担当は息子さんの様子。
店舗は居抜きで、以前もラーメン店があったそうです。
前置きが長くなりましたが、到着したのは閉店間際でしたが店内は満席状態。
暫く待って着席し、未食だったまぜそばをを注文しました。
それではいただきます。

タレは、醤油ダレではなく塩ダレを使用しているのが特徴的。
塩分濃度が高いせいか、しょっぱく尖っている印象を受けました。
味は濃い薄い云々では無く、とにかく塩辛さが支配的です。
コレはコレで他には無い個性なので面白いですね。

麺は、ムッチリとした全粒粉麺を使っています。
強烈な食感で風味も良くて美味しい麺ですね。
それからタレの塩気が強いのもあってか特に際立ったのが麺の甘味。
タレあっての麺、麺あってのタレですからね。
麺との相性を考えての塩気の強さというならば合点がいきました。

具材は、ゴリゴリの筋メンマが存在感を示していました。
海苔はバラ海苔で四角に刻まれて混ぜ易くしてあります。
チャーシューは若干硬めなのもあって食べ応えがありました。

〆は、追い飯が付いているのでダイビングセントーン!
これで現状で提供している3品はコンプリート出来ました。
まだまだ伸びしろを予感させる店舗なので今後の飛翔に期待したいですね。
現在がダンバインほどの全高とするならば、いずれはガンバスターに・・・。
って、例えが分かり難いですね(笑)

ではでは皆様、また次回の更新でお会いしましょう!
その時まではも・ち・ろ・ん・・・トーーランキーーロ!!あーーっせんなよ!!
アディオス!!

 

麺屋すずなりラーメン / 北安城駅

夜総合点

タイトルとURLをコピーしました