店舗情報
店名 | 担担麺専門店 zhi-ma |
---|---|
住所 | 名古屋市名東区藤が丘161(地図) |
電話番号 | 052-771-9010 |
営業時間 | 11:30~14:00 18:00~22:30 |
定休日 | 水曜 |
駐車場 | あり(提携パーキング) |
本日の1杯
メニュー名 | 平打ち 汁なし担担麺 |
---|---|
価格 | 750円 |
見た目 | 惚れ惚れする様なカラーリングですね~ |
タレの種類 | 担々 |
麺の種類 | 超極太縮れ(平打ち) |
具の種類 | ネギ・ナッツ・ホウレン草・玉葱・肉味噌 |
感想
この日は、名古屋市名東区の【担担麺専門店 zhi-ma】に初訪問。
コチラは以前から宿題店としてチェック済の店舗。
しかも屋号が横文字だったので、しっかり記憶にも残ってたんですけどね。
ですが、なかなか機会が訪れず先送りになっていました。
つまりは満を持しての訪問なので期待感が半端ないです。
場所は地下鉄の藤が丘の駅の近くなのでアクセスも良好。
そう言えば、藤が丘には【半蔵】もありましたね。
サイト開設前に訪問済ですが、以降は伺ってないのでまた行きたいですね。
さて、今回は終わり間際の訪問だったのもあって先客は無し。
メニューは担担麺と汁なし担担麺の他に醤油ラーメンもあります。
担々麺専門店で醤油ラーメンというのもネタ的には面白いんですけどね(笑)
でも、完全に担々麺モードになっていたので汁なし担担麺を注文しました。
それではいただきます。
タレは、汁なしですがそこそこ多めに入っています。
先ずは混ぜる前にタレのみを掬ってテイスティング。
濃厚でまろやかな胡麻のコクと甘味に香ばしい薫りが絶妙。
ラー油は辛味も勿論ですが、とにかく美味しさがとんでもない!
正直、ここまでラー油にピントを合わせて旨いと感じたのは稀有な体験。
混ぜれば甘味とコクと辛味がミックスされて爆発的な旨味に昇華。
とにかく私の嗜好にドンピシャでDNAが求めてるとしか思えない味でした。
麺は、愛知県のご当地グルメであるきしめんを彷彿とさせる形状。
肩書は【zhi-ma】専用麺と表記された特注麺。
内容としては、小麦の配合率を通常よりも強くしてあるそうです。
汁なしだからこそ活きるモチモチで硬めの食感も素晴らしいですね。
平たい皿なので混ぜ易く、平打ちなので細かい具も余さずキャッチしてくれます。
具材は、カリカリのナッツが入っている時点でポイントアップ!
肉味噌は、粒感・味噌の風味・肉の旨味と文句無し!
多めに入ったネギのシャリシャリ食感も見逃せませんね。
特に麺が太いからか、殆どの具材が微塵切りにしてあるのがイイですね。
微塵切りにする事で口に運び易く、噛み易さも考慮されています。
〆は、杏仁豆腐ですが只の杏仁豆腐に非ず。
その名もジャンボ杏仁と言って、500円なのでサイズ感が物凄いです。
マジュニアが天下一武道会で大きくなった時の様です(笑)
比較として爪楊枝を横に置いて写真を撮影しました。
どうでしょうか?どれだけ大きいかが伝わるかと思います。
更には横幅だけでなく底も深いので食べ応えも抜群。
しかも、滑らかな口当たりにサッパリした喉越しが最高です。
因みに、200円で4分の1サイズのハーフ杏仁もあります。
いや~汁なし担担麺も最高で〆の杏仁豆腐まで完璧でした。
担々麺専門店の不退転の決意や心意気をしっかり感じる店舗。
必ずまたリピートしたいと思います。
ありがとうございました
ではでは皆様、また次回の更新でお会いしましょう!
その時まではも・ち・ろ・ん・・・トーーランキーーロ!!あーーっせんなよ!!
アディオス!!
夜総合点–