店舗情報
店名 | らーめん たじま |
---|---|
住所 | 岡崎市真宮町3-5(地図) |
電話番号 | 0564-55-5920 |
営業時間 | 11:30~14:00 18:00~23:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | あり |
本日の1杯
メニュー名 | 醤油 |
---|---|
価格 | 600円 |
見た目 | レトロ感を漂うルックスですね |
スープの種類 | 醤油 |
麺の種類 | 中細縮れ |
具の種類 | ネギ・メンマ・チャーシュー・海苔 玉子・蒲鉾・背脂・黒胡麻・黒胡椒 |
感想
この日は、宿題店を新規開拓するべく岡崎市へ。
選んだラーメン店は幾度も店舗前を通過していた【たじま】。
到着すると駐車場はほぼ満車で1台分のみスペースがあったのでそちらに。
入店してみると、カウンター席とテーブル席がそれぞれ設けられています。
しかし、駐車場の混み具合に相当して満席状態でした。
客層は家族連れや常連の呑み客を中心に賑わっている様子。
店内は何処か昭和の時代の定食屋に近い雰囲気があります。
カウンター席に座ってメニューを広げるとラーメンは数種類。
他にはご飯類にチャーハンと中華食堂っぽい一品メニューが何点かありました。
今回は変り種のメニューには飛び付かずレギュラーメニューを注文。
ラーメンと一緒に魅力的だったチャーハンも注文しました。
それではいただきます。
スープは、ほっこりしてそうなビジュアルですがなんのその。
見た目とは裏腹にキレがあってシャープな輪郭をしています。
主張も強くて不思議とレンゲが進む味わい。
飲んでいても飽きが来ないので常連客のリピートも高そうですね。
麺は、見た目の印象を裏切らない中細の縮れ麺。
スープとの親和性も高くピタリとハマる相性の良さは必見。
茹で時間は短めでしたが食感もバッチリ。
噛むと所々に粉っぽい風味を感じるのが結構好きだったりします。
具材は、シンプルに見えて案外入っているのが嬉しいですね。
ノスタルジックな蒲鉾と海苔と玉子は予想通りの素朴な味わい。
チャーシューはホロホロと崩れるタイプで柔らかくて美味しいです。
それでいて肉の旨味も十分感じれるのでチャーシュー増しもアリですね。
それから黒胡麻と黒胡椒の風味にパンチがあって好印象でした。
サイドメニューのチャーハンは、500円でボリューム満点。
中華鍋で手際良く炒められており、値段のわりには具沢山。
米はパラパラとしっとりの中間の絶妙なラインで実にウマイ。
オススメのサイドメニューなので読者の皆様も是非!
ではでは皆様、また次回の更新でお会いしましょう!
その時まではも・ち・ろ・ん・・・トーーランキーーロ!!あーーっせんなよ!!
アディオス!!
夜総合点–