店舗情報
店名 | 居酒屋 伊蔵 |
---|---|
住所 | 岡崎市福岡町新町27(地図) |
電話番号 | 0564-72-1388 |
営業時間 | 18:00~23:30 |
定休日 | 火曜 |
駐車場 | あり |
本日の1杯
メニュー名 | 八重山そば |
---|---|
価格 | 680円 |
見た目 | 器の形がナメック星人の住居みたい(笑) |
スープの種類 | 塩 |
麺の種類 | 太ストレート |
具の種類 | ネギ・薩摩揚げ・豚肉 |
感想
この日は、岡崎市の宿題店である【伊蔵】に伺いました。
【伊蔵】は、以前半田市で行われた半田山車祭りに出店されていました。
その時は間に合わず食べる事が出来なかったので念願でした。
店舗の場所は岡崎市ですが西尾市の【我流】から車ですぐ。
ちょうど岡崎市と西尾市の境目辺りにあります。
営業形態は二毛作営業で、昼はラーメン店で夜は居酒屋だそうです。
今回は夜に訪問しましたが、いずれ昼にもお邪魔したいですね。
因みに、コチラの店舗のオーナーは【我流】の大将のお知り合い。
実は以前【我流】の大将に場所をお伺いしていました。
なので初訪問でしたが迷わず到着出来ました。
入店すると居酒屋メインですから店内は薄暗くて良い雰囲気。
魅力的な居酒屋メニューも多いですが、食べる物は勿論ラーメン。
着席後直ぐに注文し、程なくして提供されました。
それではいただきます。
スープは、じんわりと旨味が広がっていくタイプ。
あっさりした味わいの中にも確かなこだわりが垣間見えます。
塩ダレには、石垣島から取り寄せた塩を使用しているそうです。
それから動物系の旨味にもこだわり、石垣島の島豚から抽出。
只の居酒屋のラーメンに非ずの美味しさで一気に飲み干しました。
麺は、細めのうどんの様な形状の独特な麺。
どうやらこの麺も石垣島の麺だそうです。
モッチリしているのに柔らかいという今までに見た事が無い麺です。
表面はしなやかなのに対して中身は芯があると言いばよいのか?
何とも表現の難しい麺ですが確かなのは美味しい事です。
具材は、680円という安価ですから3種類のみ。
しかしながら、豚肉とさつま揚げを使って個性を出しています。
豚肉は、脂身の比率が多いのに対してあっさりした口当たり。
麺と同じく体験した事の無い変わった味ですがコレも旨いですね。
薩摩揚げは、細くカットされていましたので食べ易くて良かったです。
トッピングとしては意外性がありますが、スープや麺にも馴染んでいました。
コレは他では食べれない商品だと思います。
個人的にはかなりヒットでした♪
余談ですが、器の形が最長老様の住居みたいで面白かったです(笑)
ありがとうございました
ではでは皆様、また次回の更新でお会いしましょう!
その時まではも・ち・ろ・ん・・・トーーランキーーロ!!あーーっせんなよ!!
アディオス!!
夜総合点–