2013年157杯目 東海市 『志縁』

店舗情報

店名 麺屋 志縁
住所 東海市加木屋町石塚11-1(地図)
電話番号 0562-34-2332
営業時間 11:00~14:00 18:00~21:00
定休日 日曜、第1第3月曜
駐車場 あり

本日の1杯

メニュー名 らーめん 塩
価格 700円
見た目 シンプルながらも出で立ちが鮮やかで華があります
スープの種類
麺の種類 細ストレート
具の種類 ネギ・メンマ・チャーシュー・海苔

感想

この日は、東海市に2013年1月にオープンした【志縁】に初訪問。
店舗は交通量の多い知多半島のメイン道路に面した場所に在ります。
駅からは徒歩圏内で、アクセスも比較的良好な立地です。
店主の修行先は【喜多楽】で、しかも林大将の右腕だったとの事。
修行後、独立にあたり店主の出身地である東海市を選ばれたそうです。
以前から実力派のラーメン店が枯渇していた東海市。
その東海市に、実力も折り紙付きの名店が誕生したのが何より嬉しいです。
入店すると満席で、中待ち&外待ちのある人気ぶり。
テーブル席や小上がりもあるので、年配客や家族連れも目立ちました。
因みに、元々は【富士苑】という店舗がこの場所に在ったそうです。
そしてメニューにもその名残と思われる商品がありました。
きっと店主の近親者の方が【富士苑】の経営者だったのでしょう。
実際にその元経営者と思われる年配の方も、従業員としてお手伝いされていました。
地元の方であろう来客と親しげに話されてたので間違いないでしょう。
恐らくは【志縁】を開店する際に店舗を譲った経緯があったと推測します。
さておき、メニューは醤油と塩のみのシンプル構成。
いずれまた醤油はいただくとして、先ずは塩からいってみましょう!
それではいただきます。

スープは、完全に透明ではなくほんのり濁りがあります。
この濁りは魚介によるもので、薄っすらと鰹などの風味が香ります。
表面に張った香味油は鶏油で、冷めない様に厚めに張られてます。
軽やかな口当たりの中に、魚介の深みと鶏のまろやかさを含む味わい。
店主の実力が伝わる均整の取れたスープでした。

麺は、ジャストな麺量で年齢問わず誰もが食べきれる量だと思います。
スープが繊細なら麺も繊細で互いの関係性も良好。
滑らかな舌触りと硬すぎない食感で、スルスルと啜り心地の良い麺でした。

具材は、スープのバランスを維持する為か極力少なめに設定。
赤身中心のチャーシューは、肉質も良く柔らかくて噛み切り易い。
綺麗にサシが入っているので、融点が低めなのかも知れませんね。
そして8:2の割合で所々にある脂身が蕩ける食感を演出。
小口切りにされた青ネギは、ネギ特有の風味が濃厚で美味しかったです。

店主の経験地故か、全体的に纏まりがあり安心していただけました。
隙は無く、攻めよりも守りの1杯な感じに好感が持てました。
屋号は縁を志す・・・今後も沢山の集客に恵まれて欲しいですね。

ありがとうございました

ではでは皆様、また次回の更新でお会いしましょう!
その時まではも・ち・ろ・ん・・・トーーランキーーロ!!あーーっせんなよ!!
アディオス!!

 

志縁ラーメン / 八幡新田駅

夜総合点

タイトルとURLをコピーしました