2013年158杯目 常滑市 『昭和呈』

店舗情報

店名 麺房 昭和呈
住所 常滑市苅屋字柳田136 (地図)
電話番号 0569-34-4408
営業時間 金曜 11:30~14:00
土日 10:30~14:00
定休日 月曜~木曜
駐車場 あり

本日の1杯

メニュー名 飛魚 醤油麺
価格 980円
見た目 これぞこの店のスタンダード
スープの種類 醤油
麺の種類 極細ストレート
具の種類 メンマ・ナルト・チャーシュー・胡麻・水菜

感想

この日は、無性に【昭和呈】の飛魚醤油が恋しくなりました。
一度スイッチが入ってしまうと収まらなくなるのが私の性分(笑)
その衝動に駆られ、そそくさと常滑市まで車を走らせました。
飛魚醤油を食べるのはサイト開設前から通算すると20杯以上。
それだけの杯数を食べていますが、無性に食べたくなる時があるんです。
さて、到着するとテレビの取材があった直後なので行列があります。
普段から混んでいる店ですが、やはりメディアの影響は凄いですね。
他県ナンバーもちらほらあり、初訪問と思われる方々も大勢います。
並びは40人くらいなので気長に待ち、入店しました。
それではいただきます。

スープは、一見すると大人しそうに見えます。
しかしながら、内に秘めた焼きアゴの凶暴的な旨味たるやとんでもない!
表面に張った香味油は、スープを冷ます事なく常時熱々に保ってくれます。
その保温性はユニクロのヒートテック以上じゃないでしょうか(笑)
この香味油を混ぜて一体化させて飲む事で真価を発揮します。
いや~、ホント美味しいですね♪

麺は、安心安定のザックリ歯切れの極細ストレート麺。
アゴの粒子が粗いせいか黒い斑点の様に麺に纏わり付くのがイイですね。
スープとのシンクロ率も完璧で吸着率も吸い上げも最高で最強。
ジャストな茹で加減や風味も相変わらずエクセレントでした。

具材は、一般的な胡麻よりも香りの強い金胡麻が土台を築きます。
そして瑞々しくてシャキシャキの水菜とコリコリザクザクのメンマ。
これらが全体の柱となり、大きなチャーシュー2枚が屋根となります。
最後に可愛いナルトで華を添えれば完成という下から上まで隙の無い具材。

いつ訪れてもいつ食べてもいつもと変わらぬブレない美味しさ。
美味しい醤油ラーメンをお求めの方は【昭和呈】がオススメです。
必ずご満足いただける事をここに約束しましょう!!

ありがとうございました

ではでは皆様、また次回の更新でお会いしましょう!
その時まではも・ち・ろ・ん・・・トーーランキーーロ!!あーーっせんなよ!!
アディオス!!

 

麺房 昭和呈ラーメン / りんくう常滑駅

昼総合点

タイトルとURLをコピーしました