2013年169杯目 西尾市 『ぼだい』

店舗情報

店名 麺の樹 ぼだい
住所 西尾市徳次町下十五夜28-1 (地図)
電話番号 0563-65-6845
営業時間 11:00~14:00 18:00~22:00
定休日 年中無休
駐車場 あり

本日の1杯

メニュー名 (仮)四川風汁なし 〆のご飯付
価格 800円
見た目 四川風には見えませんが、その実態は!?
タレの種類 醤油
麺の種類 太縮れ
具の種類 メンマ・ミンチ・トマト・ニンニク・チャーシュー
刻み海苔・海苔・温玉・玉子・水菜・玉葱

感想

この日は、久しぶりに昼の時間に【ぼだい】へ訪問しました。
相も変わらず昼夜問わず混んでいますよね。
今回もまた限定麺狙いですが、前回がアッサリ系なら今度はガッツリ系。
両極端のタイプですが、この振り幅がこの店のイイところですよね。
さて、【ぼだい】のまぜそばは過去にサラダ風やアジア風などありました。
そして今回は四川風で出してきたので、チャレンジ精神旺盛ですよね。
ただ、毎回美味しいので安心していただく事が出来ます。
それではいただきます。

タレは、四川風ですから勿論ピリ辛に仕上げてあります。
辛いのが苦手な私ですが、ピリ辛程度ならば寧ろ好きなんですよね。
その辛味以外に感じるのはトマトの酸味で、印象としては酸っぱ辛い感じ。
それからニンニクの有無を聞かれましたが、今回は入れてもらいました。
ニンニクの風味とタレが混ざり合うと、旨味爆発で食欲が増進します。
翌日の仕事の事を考えてニンニク抜きが多いのですが、これは入れて正解。

麺は、ガッツリ食べるにはやっぱりこういった太麺じゃないといけませんよね。
トッピングの量が多くて麺も力強いので、混ぜるのにもパワーを要します。
具にホウレン草が入ってたら、腕に碇の紋章が輝くので混ぜ易かったのですが(笑)
でも、この様に力を籠めて混ぜるのがまぜそばの醍醐味。
勢いよく豪快に啜って、ガシガシ噛んで食べるタイプの麺でした。

具材は、300円で限定用の全部のせにカスタムして付加価値を付けました。
具沢山ですが、主軸となるのはピリ辛テイストにカスタマイズされたミンチ。
この濃い味わいのミンチを中心に、混ぜて一体化させて楽しむ1杯です。
あとは、温玉でのまろやかな味変も効果的で無くてはならない存在でした。

〆は、ご飯が付いてきますのでダイビングセントーンしてフィニッシュ。
台湾まぜそばにも似ていますが、そのままインスパイアしても面白くないですからね。
こうやって、ちょっと捻りを加えるのが【ぼだい】らしさと言えるでしょう。
台湾料理と四川料理の定義は難解ですが、辛いのが共通項になるのかな?
きっとルーツは同じなれど、独自の文化を経て発展した感じでしょうね。
たぶんメキシコ料理とテキサス料理の違いみたいなものかも知れませんね。
気が向いたらまた調べておきます(笑)

ありがとうございました

ではでは皆様、また次回の更新でお会いしましょう!
その時まではも・ち・ろ・ん・・・トーーランキーーロ!!あーーっせんなよ!!
アディオス!!

 

麺の樹 ぼだいラーメン / 西尾駅西尾口駅

夜総合点

タイトルとURLをコピーしました