店舗情報
店名 | 麺房 昭和呈 |
---|---|
住所 | 常滑市苅屋字柳田136 (地図) |
電話番号 | 0569-34-4408 |
営業時間 | 金曜 11:30~14:00 土日 10:30~14:00 |
定休日 | 月曜~木曜 |
駐車場 | あり |
本日の1杯
メニュー名 | 抹茶ベジタブルフレンチ塩麺 |
---|---|
価格 | 1080円 |
見た目 | 器も凄ければスープの色も凄い! |
スープの種類 | 塩 |
麺の種類 | 極細ストレート |
具の種類 | アラレ・メンマ・ナルト・チャーシュー・水菜・胡麻・糸唐辛子 |
感想
この日は、またも常滑市の【昭和呈】に限定麺狙いで訪問。
公式ブログより新たな限定麺が開始されたとアナウンスされて数日。
まだ提供しているかは不安でしたが、何とか食べに行く事が叶いました。
この店の熱狂的ファンとしては、もっと早く行きたかったんですけどね。
なかなか都合が合わずに遅くなってしまいました。
さて、この商品は昨年にも提供された限定麺のブラッシュアップ。
インパクトがある限定麺なので、きっと憶えてる方もいらっしゃるでしょう。
なんせこのスープですから、昨年見た時にはかなり衝撃的でした。
そして今年改めて見ましたが、やっぱり衝撃を受けますね(笑)
和風の容器に抹茶のスープなので本来なら違和感が無いハズ。
じゃあラーメンとなると話は別かと言えば、これが案外違和感が無いのです。
前置きが長くなりましたが、ミステリアスな1杯をご紹介しましょう。
それではいただきます。
スープは、抹茶を軸にしてアゴなどの魚介出汁を合わせて調味してあります。
抹茶のほのかな甘味をアゴの強烈な風味がカバーしつつも抹茶感は失わず。
更にほんのり苦味を立たせつつ辛味も加えて見事に調和させています。
極め付けにニンニクを効かせる事で飲み口にもパンチが加わります。
一見グロテスクに見えますが、見た目よりずっと美味しいスープでした。
麺は、他のメニューと一緒の定番の極細麺を合わせてあります。
が、このスープでも見事にマッチングするので本当にこの麺は万能ですね。
スープに麺を合わせるのではなく、麺に合わせてスープを考えてあるのでしょうか?
たった1種類の麺のみで、多種多様に合わせれるなんて凄まじい技量ですよね。
具材は、香ばしい胡麻の持ち味がよく活かされた印象を受けました。
麺を啜る際に同時に口に含むと特有の香りが弾けて実に美味しい。
アラレのカリっとした食感や風味も、抹茶のスープにベストマッチ。
糸唐辛子のみで辛味が足らない場合は、卓上の一味を加えるのもオススメです。
ここ最近は、数回テレビで紹介された事もあって大混雑が続いているそうです。
ピーク時には100人を超える行列も出来たそうです。
そんな時のワンポイントアドバイスですが、狙い目は閉店間際です。
テレビで紹介された時、大概は遠方から訪れる初訪問客ばかり。
そういう方は、開店前かお昼時を狙う場合が多いです。
なので、それを避けて行けば特に問題無くいただけるのです。
これはどの店舗でも共通に使えるテクニックなので、参考になれば幸いです。
ありがとうございました
ではでは皆様、また次回の更新でお会いしましょう!
その時まではも・ち・ろ・ん・・・トーーランキーーロ!!あーーっせんなよ!!
アディオス!!
昼総合点–