2013年180杯目 半田市 『さくら』

店舗情報

店名 麺屋 さくら
住所 半田市出口町1-45-16 (地図)
電話番号 0569-23-4741
営業時間 11:00~15:00
定休日 火曜、水曜
駐車場 あり

本日の1杯

メニュー名 鴨南蛮つけそば 2玉
価格 1180円
見た目 鴨肉の鮮やかなピンクが美しい♪
つけ汁の種類 醤油
麺の種類 細ストレート
具の種類 長ネギ・穂先メンマ・水菜・鴨肉・海苔・柚子・糸唐辛子

感想

この日は、半田市の【さくら】の鴨南蛮つけそばを食べに伺いました。
この商品は毎年恒例の限定麺で、11月~2月まで提供している商品です。
そして伺ったのは提供の最終日である2月末日。
間に合ったのか?間に合ってないのか?アウト?セーフ?よよいのよい?
うん、まぁギリギリ間に合っているのでセーフですよね(笑)
さて、コチラの商品はファンが大勢いて毎年提供が待ち遠しい商品。
あまりにも人気が高く、毎年必ず食べている方も沢山います。
最強にして最高の1杯ですが、意外にも当サイト初登場でした。
しかし、予め美味しさを知っていますので今回は2玉で注文しました。
更に鴨増し(3枚)を600円で注文し、雑炊も150円で付けました。
総額は1930円と、あわや2000円に届きそうな価格となりました(笑)
が、この商品の商品価値を考えれば微塵も後悔はありません。
何故なら、約束された美味しさですからね。
それではいただきます。

つけ汁は、蕎麦屋で提供してる鴨南蛮蕎麦の蕎麦つゆを彷彿とさせる仕上がり。
しかしながら、並みの蕎麦屋では太刀打ち出来ない程の恐るべき美味しさ。
先ずは香りですが、この香りを芳香剤にして常に嗅いでたい程のベストスメル!
味に至っては、日本人ならず世界中の人が食べても称賛の嵐でしょう。
油分にも鴨のエキスをふんだんに含み、他は昆布などで仕上げてあるとの事。
純和風の味わいながら、新しさも感じる味わいで兎にも角にも美味しい。
きっとこのつけ汁ならば鍋料理に応用しても絶対旨いと思います。

麺は、蕎麦を思わせる様な細さと食感をしています。
つけ麺は太麺が一般的なので細麺は数少ないです。
が、こういった清湯系のつけ汁に太麺の選択肢は無いでしょう。
スルスルと喉越しも良く、2玉にしましたがペロリと平らげました。

具材は、やはり最初は鴨の説明をしないといけませんよね。
使用する鴨肉は、フランス産のマグレ・ド・カナール。
コレは、フォアグラを採取する為のミュラール種と言う種類の鴨の肉。
フォアグラを採取した後に余った部分の胸肉で、言わば副産物。
その鴨肉の表面のみに焼き目を付けて、旨味を逃さぬ様に低温で火入れ。
丁寧に焼き上げる事で全体が柔らかくなり、発色も薔薇色に仕上がります。
これをロゼと言うそうですが、所謂ローストで日本ではタタキに似てますね。
焼きネギは極太で、ネギ好きには堪らない最高のネギでした。

〆は、このつけ汁を使った雑炊ですが旨すぎて絶叫したくなる程。
注文後につけ汁を再沸騰させ、ご飯投入後にグツグツした状態で手元に戻ります。
しんなり柔らかい水菜とふわっふわの玉子が和出汁とベストマッチ!
過去に食べた雑炊の中でナンバーで心底幸せを感じる珠玉の1杯でした。

ありがとうございました

ではでは皆様、また次回の更新でお会いしましょう!
その時まではも・ち・ろ・ん・・・トーーランキーーロ!!あーーっせんなよ!!
アディオス!!

 

麺屋さくらつけ麺 / 住吉町駅半田口駅知多半田駅

昼総合点★★★★★ 5.0

タイトルとURLをコピーしました