2013年20杯目 中村区 『申家』

店舗情報

店名 らーめん 申家
住所 名古屋市中村区太閤4-1-4(地図)
電話番号 052-451-7085
営業時間 11:30~14:00 17:00~24:00
定休日 土曜
駐車場 なし

本日の1杯

メニュー名 柚子塩らーめん
価格 750円
見た目 器をひっくり返せばアダムスキー型みたい(笑)
スープの種類
麺の種類 細ストレート
具の種類 ネギ・ワカメ・チャーシュー・柚子・胡麻・玉子

感想

この日は、久しぶりに伏見ミリオン座で映画を鑑賞。
嘗てはゴールド劇場やシルバー劇場もよく行きました。
上映作品のセレクトも渋い映画館だったのですが残念ながら閉館。
それでも名古屋市内はまだ老舗映画館が幾つかありますからね。
もっとずっと長く続けて欲しいものです。
さて、映画鑑賞を終えて腹も減りましたのでもちろん麺活!
向かう先は予てよりの宿題店だった【らーめん 申家】
ミリオン座とは逆方向ですが名古屋駅からは徒歩圏内にある店舗。
到着すると端正な店構えで内観も同様に綺麗です。
こういう店舗は清掃も行き届いていて厨房まで美しいのが良いですよね。
メニューは担々麺を筆頭に醤油・塩・味噌がラインナップ。
ただ、どれも凝ってる感じなので迷いましたが柚子塩らーめんに決定。
美しいお店の雰囲気に合ってそうなラーメンですね。
器の形もかなり歪で古田織部もビックリのひょうげた器(笑)
アンアイデンティファイド・フライング・オブジェクトの形に似てました(笑)
とりあえず器は置いといて本題に入りましょうか(笑)
それではいただきます。

スープは、塩ラーメンですが透明ではなくほんのり白濁。
色合いと同様に味も濃い目で特に塩気の強い口当たり。
思いの外、塩カドが立ってキレキレですから面白いですね。
柚子の風味はふんわりしていて口から鼻へと抜ける印象でした。

麺は、かなり黄色いので白いスープに映えます。
見た目の色合いはクセがありそうですがすんなり啜れました。
風味は軽やかに香り、食感はシコシコした歯応え。
喉越しもツルツルでスムーズに食べ進める事が出来ました。

具材は、細かく刻まれた柚子がたっぷり入っています。
この商品名だけあって看板に偽りなしと言えるでしょう。
スープとのバランスを考えてかチャーシューはあっさりしています。
脂身の量も適度で味付けも丁度良かったです。
ワカメは塩分濃度が高く、海の香りがそのまま残っている感じ。

〆は、メニューにあったとろとろ杏仁豆腐を250円で注文。
自称杏仁ブロガーとしては見逃せませんからね(笑)
杏仁豆腐があれば悉く注文する!
それが杏仁ブロガーの宿命ですから(笑)

ではでは皆様、また次回の更新でお会いしましょう!
その時まではも・ち・ろ・ん・・・トーーランキーーロ!!あーーっせんなよ!!
アディオス!!

 

ラーメン 申家ラーメン / 中村区役所駅名古屋駅近鉄名古屋駅

夜総合点

タイトルとURLをコピーしました