2013年35杯目 一宮市 『三郎』

店舗情報

店名 麺屋 三郎
住所 一宮市三条字四反田79-5(地図)
電話番号 080-4300-9809
営業時間 11:30~14:00 18:30~21:30
定休日 月曜夜、火曜
駐車場 あり

本日の1杯

メニュー名 パンプキンブラック
価格 890円
見た目 つけ汁も麺も具も唖然としてしまう程のインパクト
つけ汁の種類 カレー
麺の種類 極太縮れ(平打ち)
具の種類 メンマ・ミンチ・オリーブ
チャーシュー・生クリーム・玉葱

感想

この日は、未食だった塩ラーメン狙いで【三郎】に訪問しました。
しかし、目的の塩ラーメンが売り切れだったのでメニューと睨めっこ。
すると、たまたま開始されたばかりの限定麺がありました。
コチラでは精力的に限定麺を提供されてる様ですし評判も良い。
ならばその限定麺しかないでしょう!って事で注文しました。
訪れたのは10月なので
、商品名はその名もパンプキンブラック
ハロウィンの月だからでしょうが一体どんな内容なんでしょうか?
他に来客が無かったので大将に商品説明を伺いました。
そしてしばらく待って提供された商品を見るとコレはスゴイ!!
見た目はエヴァンゲリオンの使徒サキエルをイメージしたそうです。
なるほど、大将が同じエヴァ好きなんて嬉しいじゃないですか。
更にはエヴァ好きが高じて商品まで作るなんて庵野さんもビックリですね(笑)
それではいただきます。

つけ汁は、カレー王国であるタイのタイカレーから着想を得たそうです。
タイカレーと言っても何種類もありますよね。
グリーンカレー・レッドカレー・イエローカレーが一般的。
他にはプリックカレー・プーパッポンカレー・パネーンカレーなどなど。
最早全部は把握出来ませんが、その中からイエローカレーをインスパイアしたそうです。
口にしてみるとタイカレーの特徴である甘味を意識した味わい。
ですが、ココナッツミルクは使用せずに甘味を出してあるそうです。
その甘味の元こそが商品名であるパンプキンだったのです。
南瓜に加えて更に生クリームで甘味を加えてまろやかに調味。
ただ、甘さの中に刺激的なカレーの辛味を潜ませてあるのがイイですね。
辛味には様々な香辛料を使用してあり、更にその下に酸味も忍ばせています。
きちんと甘辛酸テイストが交互に味わえる様にバランス良く仕上げてあります。
いや~発想が奇抜なだけでなく、ちゃんと美味しいのが素晴らしい!

麺は、定評のある自家製麺ですが驚くべきはその色味!!
一体このドス黒い麺の黒さの正体は何なんでしょうか?
実は韓国産の辛味の無い唐辛子を練り込んでイカ墨を纏わせてあります。
黒い麺と言ったらイカ墨パスタですが、やはりそれをイメージしたんですね。
黒光りした麺は下味があるのでそのままでも食べても美味しいです。
イカ墨特有の生臭さも無く、勿論つけ汁にもバッチリ合います。
太さは多少異なりがありますが概ね極太でモチモチの食感が魅力的。
限定麺ならではの遊び心があってコレはイイですね!

具材は、オリーブ以外は特に変わったトッピングはありません。
が、見た目だけでここまでインパクトを出すなんてセンスありますよね。
オリーブはパスタではお馴染みですがつけ麺の具としては極めて稀。
ただ、飾りだけでなく箸休め的な効果もあって良かったです。
粒感の大きなミンチは多少の油っぽさが旨さの秘訣。
これだけでご飯が食べれてしまうくらい美味しかったです。
麺を全て食べるとその下に息を潜めている物があります。
ネタバレ防止のため書きませんので食べてからお楽しみ下さい。

実を言うと私はタイカレーのココナッツミルクが苦手なんです。
が、そんな私でもすんなりいただけたのは南瓜だったから。
機会があればもう1度食べてみたいと思います。
因みに今回も調理中にミキサーを使うお馴染みの光景が見られました。
必殺のハリケーンミキサーの音が冴える!吼える!轟き叫ぶ!!(笑)
ミキサーの音色で今回も癒されました(笑)

ありがとうございました

ではでは皆様、また次回の更新でお会いしましょう!
その時まではも・ち・ろ・ん・・・トーーランキーーロ!!あーーっせんなよ!!
アディオス!!

 

麺屋三郎ラーメン / 伏見駅栄駅(名古屋)栄町駅

夜総合点

タイトルとURLをコピーしました