店舗情報
店名 | 中華そば 淨心家 |
---|---|
住所 | 名古屋市中村区名駅5-31-1 (地図) |
電話番号 | 052-561-5488 |
営業時間 | 11:00~14:30 17:30~23:00 |
定休日 | 土曜夜、祝日夜、日曜 |
駐車場 | なし |
本日の1杯
メニュー名 | 淡口岩塩そば |
---|---|
価格 | 700円 |
見た目 | 派手さは無いものの凛とした雰囲気があります |
スープの種類 | 醤油と塩の中間 |
麺の種類 | 細ストレート |
具の種類 | ネギ・メンマ・チャーシュー・水菜 |
感想
この日は、遠方から新幹線で来た知人と名駅周辺で会う用事がありました。
用事を済ませた後で麺活と思いましたが、新幹線の時間もあります。
あまり遠くへ行ってしまって、もし乗り遅れたなんて事になったら大変。
なので名駅の近辺で美味しいラーメン店を探す事にしました。
そうして向かった先は2度目の訪問となる【淨心家】です。
2度目の訪問ですが夜なので店舗の場所が分かり難い・・・。
右往左往して、ちびくろサンボのバターみたいになりかけた所で発見(笑)
最寄りのパーキングに駐車して足早に入店します。
入店すると物腰が柔らかくて穏やかな感じの大将がお出迎え。
メニューは淡くて優しげな商品の品揃えが中心ですが、どれも旨そう。
迷いつつも今回は淡口岩塩そばに決定しました。
それではいただきます。
スープは、ガンガン湯気が昇っているので間違いなく熱々でしょう。
商品名こそ淡口岩塩そばですが、スープの色はまるで醤油ラーメンです。
それもそのはず、どうやら構成は醤油と塩の中間との事です。
ただ、色だけ見ると8割方は醤油寄りですからね。
なので当サイトのカテゴリ分けは、一応醤油にしておきます。
前置きが長くなりましたがスープを口に含めば表情が崩れるほどウマイ!!
まさに滋味で淡口と言うだけあってあっさりしてるのも特徴。
上澄みの層の旨味と底に近い層の奥ゆかしい味わい。
油分も絶妙で滑らかなモンゴル岩塩の塩気もジャストです。
出汁は天然素材を30種類も使用という拘りも素晴らしい。
麺は、2種類の麺から選択出来るのがこの店の方式。
1つ目は、手もみの不揃い感とゴワゴワした食感が楽しめる名古屋麺。
2つ目は、艶やかな麺肌とたわわな食感が楽しめる多治見麺。
別々の製麺所に依頼しているそうなので拘っていますよね。
さて、私が今回選んだ多治見麺は文字通りツルツルの舌触り。
しなやかさのある細麺で食感は柔らかめですが啜り心地がとても良い。
手もみ麺も大好きなのでいずれチャレンジしてみたいですね。
具材は、なるべく主張が控えめな物を選んである様子。
これは恐らく淡いスープのバランスを崩さない為の配慮でしょう。
その中でも特徴的だったのは大量の水菜です。
これだけ沢山入っているのは珍しいですが、口当たりが涼しなってイイですね。
あとはメンマに細かい切れ目があるのも面白いですね。
ちょっとした細工ですが、それだけで食感を大きく向上させていました。
友人も大満足したみたいで、店のチョイスは正解でした。
そして新幹線で帰路に就く友人を見送り私も帰宅・・・!?
・・・せずに、ついつい吉野家で牛丼特盛を食べて帰りました(笑)
ありがとうございました
ではでは皆様、また次回の更新でお会いしましょう!
その時まではも・ち・ろ・ん・・・トーーランキーーロ!!あーーっせんなよ!!
アディオス!!
浄心家 (ラーメン / 国際センター駅、近鉄名古屋駅、名鉄名古屋駅)
夜総合点–