2013年43杯目 半田市 『味美仙』

店舗情報

店名 中国台湾料理 味美仙
住所 半田市清城町1-12-20 (地図)
電話番号 0569-26-0648
営業時間 11:00~14:00 17:00~翌1:30
定休日 年中無休
駐車場 あり

本日の1杯

メニュー名 台湾冷麺
価格 800円
見た目 トッピングは冷やし中華っぽさもありますね
スープの種類 醤油
麺の種類 中細縮れ
具の種類 トマト・クラゲ・ワカメ・チャーシュー
台湾ミンチ・鷹の爪・胡瓜・錦糸玉子

感想

この日は、常滑市の【快】を訪れましたがフラれてしまいました。
時刻は深夜0時半を回っていたので他に営業中の店舗も僅か。
名古屋まで行くという方法もありましたが面倒くさい(笑)
まぁ【吉野家】で牛丼でも食べようかなと半田市方面へ向け発進。
深夜ですから車通りも少なく程なくして半田市へ入りました。
そのまま順調に【吉野家】に向かっていると途中で煌々と輝く店舗を発見。
以前は何も無かった場所に大型店舗がオープンしていました。
しかも深夜でも絶賛営業中だったので急遽予定変更。
という事でその【中国台湾料理 味美仙】に伺いました。
コチラは移転オープンの様で、真新しく駐車場も広大なスペース。
入店すると、中国料理&台湾料理の店舗で従業員も外国人の方ばかり。
どうやら大陸系の店舗の様で、メニューも安価で品揃えも豊富。
ただ、特に予備知識も無く入店したので何を食べようか迷います。
その中から折角なので他店に無さそうなメニューをチョイス。
選んだのは夏らしく冷製のメニューの台湾冷麺です。
それではいただきます。

スープは、酢醤油をベースとしたスタンダードなタイプ。
そこに少々ゴマだれを加えて個性を出してありました。
どちらかというと酸味より台湾風が故か辛味が際立つ口当たり。
適切か分かりませんが、酸っぱ辛いといった感じでしょうか?
とにかく冷製メニューなのに辛すぎて汗が止まりませんでした(笑)

麺は、冷やし中華っぽいビジュアルだからでしょうか?
そのイメージに合う様な中細縮れ麺を使っていました。
食感は柔すぎず硬すぎずの丁度中間くらいで割と食べ易かったです。
麺量は見た目の印象よりも多くてお得感もありました。

具材は、台湾冷麺という商品名ですから台湾ミンチが用いられています。
粗っぽい粒の台湾ミンチですが唐辛子の量が半端ない。
辛さを回避する為にフワっとした錦糸玉子の甘味を挟みます。
合間に挟んでも辛さは不可避でヒーヒーでしたけどね(笑)
それからクラゲのコリコリした食感も面白かったです。

〆は、420円で杏仁豆腐があったので注文しました。
安定の缶詰タイプでしたが食後の辛さから逃れるにはありがたい。
急な予定変更でしたが深夜営業だったので救われました。

ではでは皆様、また次回の更新でお会いしましょう!
その時まではも・ち・ろ・ん・・・トーーランキーーロ!!あーーっせんなよ!!
アディオス!!

 

味美仙中華料理 / 住吉町駅知多半田駅半田口駅

夜総合点

タイトルとURLをコピーしました