2013年51杯目 岡崎市 『和音』(閉店)

店舗情報

店名 とんこつらーめん 和音
住所 岡崎市百々西町1-13
電話番号 0564-83-9393
営業時間 11:00~14:00 17:30~23:30
定休日 水曜
駐車場 あり

本日の1杯

メニュー名 とんこつらーめん・黒
価格 700円
見た目 黒マー油が幻想的なマーブル模様を描いています
スープの種類 豚骨
麺の種類 極細ストレート
具の種類 ネギ・キクラゲ・チャーシュー・黒マー油・海苔

感想

この日は、終業後の晩御飯に岡崎市の宿題店である【番長】を訪れる予定でした。
しかし、到着すると定休日でもないのに営業している様子がありません。
暗い中で敷地内を見渡すと雑草も生え放題になっています。
更によく見てみるとテナント募集の広告も貼ってありました。
2012年4月オープンと新しい店舗ですが既に閉業した様ですね。
仕方が無いので予定を変更し、同じ岡崎市内の宿題店
【和音】を訪れました。
場所は【まるぎん商店】から近くなのでハシゴするのにも最適です。
入店すると和風の素敵な店舗でインテリアも凝っています。
砂利や飛び石を敷いた床に木を基調としたシックな内装。
店舗の奥には掘りごたつまであって、まさにジャパニーズモダンです。
因みに、コチラの店舗は同じ岡崎市内の和食屋【和音】のプロデュース店。
そこの板前が和食の技術を用いて作る豚骨ラーメンがウリだそうです。
メニューは豚骨の専門ですから当然一択のみです。
トッピングの仕様で多少の値段の違いはありますが価格帯は全て安価。
その中から黒マー油入りの商品を選択しました。

それではいただきます。

スープは、臭みやクドさや雑味も無く化調感も無い滑らかな口当たり。
丁寧に下処理と和の技巧を駆使してあるのがスープからも伝わりますね。
時間をかけて煮出したのか、豚骨の由来の旨味がしっかり味わえます。
そのクリーミーな舌触りのベースの上に浮かぶのは香ばしい黒マー油。
ニンニクの香りが良い意味でのジャンクさを加え、厚みも出しています。
単純に熊本ラーメン風というだけでなく、オリジナリティも感じました。

麺は、茹で加減を選べるので最も硬いものを選択しました。
啜ってみると希望通りの低加水麺でバッツンバッツンの食感。
小麦の甘い風味が噛む度にフワリと口の中に漂います。
今回は注文しませんでしたが、替玉は小さいサイズなら70円からあります。
このスープと麺の美味しさなら替玉しても良かったかも知れませんね。

具材は、豚骨ラーメンのスタンダードを踏み外さない顔触れ。
至って目立つトッピングは見当たりませんが、逆にそれが良かったです。
スープと麺にパワーがあり、それで食わせる1杯だからでしょうね。
卓上調味料も何種類かありましたが、使わずとも美味しくいただけました。

〆は、200円で杏仁豆腐がありましたので勿論注文します。
伊達に杏仁ブロガーを名乗ってはいませんからね(笑)
豚骨に合わせてあるからか甘さ控えめのサッパリとした口当たり。
手作り感もあって好感の持てる杏仁豆腐でした。

ではでは皆様、また次回の更新でお会いしましょう!
その時まではも・ち・ろ・ん・・・トーーランキーーロ!!あーーっせんなよ!!
アディオス!!

 

和音ラーメン / 大門駅北岡崎駅

夜総合点

タイトルとURLをコピーしました