2013年63杯目 刈谷市 『晴れやか』(閉店)

店舗情報

店名 麺の坊 晴れやか
住所 刈谷市井ヶ谷町前田26-1 (地図)
電話番号 0566-35-5656
営業時間 11:30~14:00 18:00~22:00
定休日 月曜
駐車場 あり

本日の1杯

メニュー名 晴まぜそば
価格 750円
見た目 揚げ玉が入るだけで和風の装いになりますね
タレの種類 醤油
麺の種類 太縮れ
具の種類 ネギ・モヤシ・チャーシュー
揚げ玉・刻み海苔・玉葱・胡麻・卵黄

感想

この日は、久しぶりに刈谷市の【晴れやか】を訪れました。
自分自身の感覚では最近行ったつもりでしたが昨年の8月以来の訪問。
既に半年以上が経過していたので時の流れは早いものです。
それにしてもファイングループも徐々に店舗数を増やしていますよね。
最近では三重県の四日市市にも進出を果たしたそうです。
いずれまた機会があれば訪れてみたいですね。
さて、本題ですが今回は昼食利用で鶏白湯のつけ麺狙いで来ました。
ところが、券売機の前で未食だったまぜそばを発見!
で、気付かぬ内にまぜそばのボタンをプッシュしてました(笑)
思えば【晴れやか】の記事を過去に4回書いていますが、全てつけ麺の記事。
なので丁度良かったのかも知れませんね。
それではいただきます。

タレは、醤油ダレをベースにしていますが只の醤油ダレに非ず。
厳選した数種類の醤油をブレンドして使用しているそうです。
単に醤油と言っても産地や醸造元によって様々な特徴がありますよね。
その為、調合の割合は繊細で微量でも違えば味も変わってきます。
複雑な組み立てだと思いますが、きっちり纏めてあるのが流石です。
程よくキレとコクと滑らかさがあって、節の風味も効かせてありました。
混ぜて食べると和風の味わいですが、あっさりはしていません。

麺は、【晴レル屋】と同じく【林製麺】の麺を使用しています。
多加水の太麺は食べ応えあってボリューム系のまぜそばにピッタリ。
麺量もガッツリありますし、咀嚼にも力が要るのでお腹が膨れました。

具材は、パッと見の印象そのままのゴリゴリのジャンク系。
1つ1つの量も沢山あるので、かなり重さもありますね。
中でも面白かったのは揚げ玉と紅生姜の組み合わせ。
まぜそばに揚げ玉を起用するのは過去に何軒かありました。
しかし、ココに紅生姜を合わせるとお好み焼き感が出ます。
更に紅生姜は味を引き締める効果もあって良かったです。

来店した際、偶然にもボスの和田さんとお会いできました。
少しお話しましたが、貫禄と言うかオーラがありますよね。
こんなオーラを纏える様な人間に私もなりたいですね~。
早く私のオーラロードも開かれるとイイんですけど。
やっぱりバイストンウェルに行かないと無理なのかな(笑)

ではでは皆様、また次回の更新でお会いしましょう!
その時まではも・ち・ろ・ん・・・トーーランキーーロ!!あーーっせんなよ!!
アディオス!!

 

麺の坊 晴れやかつけ麺 / 豊明駅

昼総合点

タイトルとURLをコピーしました