店舗情報
店名 | ラーメン屋 ばーばら 幸田店 |
---|---|
住所 | 額田郡幸田町大字大草馬場73-1 (地図) |
電話番号 | 0564-63-0807 |
営業時間 | 11:30~14:00 18:00~22:00 |
定休日 | 日曜、月曜 |
駐車場 | あり |
本日の1杯
メニュー名 | 味噌バターコーンラーメン |
---|---|
価格 | 920円 |
見た目 | 冬と言えばやっぱりコレですよね |
スープの種類 | 味噌 |
麺の種類 | 太縮れ |
具の種類 | モヤシ・バター・コーン・キクラゲ チャーシュー・ホウレン草・玉葱 |
この日は、仕事の後に額田郡幸田町の【ばーばら】まで車を走らせました。
普段は豊橋方面に向かう途中に通過するだけの幸田町。
実際に過去に目的を持って幸田町に訪れたのは【ばーばら】に行く時だけ。
思えば最初に訪れたのはサイト開設前の2003年くらいでした。
あれから20年近く経過していますので、私も長い期間食べ歩きしてたんですね(笑)
因みにその【ばーばら】がオープンしたのは調べてみると2001年。
大将がまだ20代前半の頃で、若いうちからスゴイですよね。
そして今が2022年なので、諸行無常の激しいラーメン業界ではもはや老舗の部類。
そんな中で今も人気店であり続けるのは、本当に偉大な事です。
という事で今回は【ばーばら】の記事なのですが、到着するとやはり満車。
入店すると案の定の満席なのでしばらく待ってから着席しました。
久しぶりの訪問なので油そばでも食べようかと思いましたが、限定麺を発見。
まぁ大体この流れだと限定麺を注文するのですが、今回もご多分に漏れず(笑)
限定麺は味噌バターコーンラーメンと、真冬に相応しい商品。
寒い季節にいただくにはピッタリですよね。
それではいただきます。
スープは、お品書きの説明文を参考にするとベースは動物系。
そして合わせた味噌は信州味噌と豆味噌をブレンドした物。
ネギ・玉葱・生姜・ニンニクを煮出して香味や甘味などの重層感を形成。
見た目よりもあっさりしていて飲み口も比較的優しい印象。
恐らくは元から濃厚だと別皿の黒マー油とぶつかってしまうからでしょうね。
なので黒マー油を加えるとニンニクのパワーでパンチが出て食欲を加速。
そのまま一気に完食まで箸を進めさせてくれます。
麺は、玉子を練り込んだという自家製の多加水麺を採用。
手もみ麺の様に縮れていて、啜り心地も一風変わった感じですが美味しいです。
歯応えもモッチリしていて粘度もあり、結構好みの麺です。
具材は、味噌ラーメンと言えばモヤシなので当然相性は抜群。
キクラゲとホウレン草は意外性がありますが、ホウレン草は特に合っていました。
チャーシューは細長い形状の物が3枚ありましたが、食べ易いサイズ感。
バターは完全に溶かす前にバターの周りのスープを堪能。
その後で全体に溶かしこみ、コーンは惜しげも無く大量にありました。
食べても食べてもなかなか減らないくらいで、コーン好きの私はご満悦。
それから、【ばーばら】と言えばやはり卓上のフライドオニオンでしょう!
このフライドオニオンは基本的にどのメニューにも合います。
今回の限定麺にも勿論バッチリでサクサクの香ばしい食感が最高でした。
ありがとうございました
ではでは皆様、また次回の更新でお会いしましょう!
その時まではも・ち・ろ・ん・・・トーーランキーーロ!!あーーっせんなよ!!
アディオス!!
ばーばらラーメン 幸田店 (ラーメン / 相見駅)
夜総合点–