2012年147杯目 岐阜県 『真屋』 

店舗情報

店名 鳥そば 真屋
住所 岐阜県大垣市熊野町4-6 (地図)
電話番号 0584-91-2289
営業時間 平日  11:00~14:30
土日祝 11:00~14:45
定休日 火曜
駐車場 あり

本日の1杯

メニュー名 鶏そば醤
価格 680円
見た目 旨い鶏白湯を食いたきゃココに来いと言わんばかりの見た目
スープの種類 鶏白湯
麺の種類 中太ストレート
具の種類 チャーシュー・穂先メンマ・白髪ネギ
海苔・水菜・黒胡麻・黒胡椒・糸唐辛子

感想

この日は、久しぶりに岐阜県の【真屋】まで遠征に行って来ました。
コチラでは前回の訪問時に鳥そばをいただきました。
そして今回は大好きなアゴだしのラーメンを求めて来店した次第です。
・・・が、なんと売り切れですとぉぉぉぉおおおおおおおおお!!!?
遠征虚しく念願果たせず、また次回へ持ち越しとなりました(泣)
もはやモーゼの十戒の如く海を割くほどの威力で絶叫しましたよ(笑)
あごそばは残念でしたが、気を取り直して鶏白湯醤をチョイスしました。
前回はノーマルの鶏白湯だったので食べ比べてみようと思います。
それではいただきます。

スープは、立ち昇る香りがもう耐え切れないほどイイかほり。
腹がペコちゃんで舌を出してヨダレを垂らしながらハァハァしました(笑)
この丼に引っ張られているのではと錯覚する程の引力&魅力。
丼に顔を近付けて鼻で一気に湯気を吸い込みました。
食欲を焚き付ける香りだけで名店である事が確定しますよね。
そのスープを一口飲めば、濃厚でクリーミーな鶏の旨味が口にぶわっと拡大。
カエシの醤油の塩梅がまろやかさを程よく引き締めるのに効果的。
塩よりも濃いめですが、これがまた後を引き過ぎるくらいウマイ!
黒胡椒がパンチを効かているのも良くて、完飲せざるを得ないでしょう。

麺は、スープのとろみをよく吸収する造りになっています。
これは加水率や茹で加減を緻密に計算してあるからこそでしょうね。
啜る度にまるでスープを飲んでいるかの様な感覚。
ズルズルよりもズバズバと水分を含んだ音を奏でます。
あまりに持ち上げが優秀過ぎるのでスープが四方に散開する程。

具材は、水菜と白髪ネギの爽やかさが引き算の効果。
良い意味で濃厚さを緩和してくれるので口当たりがアップします。
黒胡麻は香ばしさを出すのでナイスな援護射撃になっていますね。
更に黒胡椒と糸唐辛子のダブルの辛味の手助けも見逃せません。

鼻で香りを楽しみ、口で舌触りと味と食感を楽しむ。
目で彩りを楽しみ、耳で丼が奏でるミュージックを楽しめます。
これは言わば五感を全て使って楽しむエンターテイメントの様なラーメン。
前回も書きましたが、これぞまさに鶏白湯の真骨頂!
あごのだしそばが売り切れで食べれなかったけど悔いはありません。
されど、あごのだしそばを想って夢想にふけるとします。
悔いがありまくりやないか!と言うツッコミは受け付けません(笑)

ありがとうございました

ではでは皆様、また次回の更新でお会いしましょう!
その時まではも・ち・ろ・ん・・・トーーランキーーロ!!あーーっせんなよ!!
アディオス!!

 

真屋ラーメン / 荒尾駅

夜総合点★★★★★ 5.0

タイトルとURLをコピーしました