店舗情報
店名 | 真麺流 八双 |
---|---|
住所 | 名古屋市千種区内山3-20-19 (地図) |
電話番号 | 052-732-8118 |
営業時間 | 11:00~14:00 18:00~23:00 |
定休日 | 日曜 |
駐車場 | なし |
本日の1杯
メニュー名 | ゆず塩つけ麺 |
---|---|
価格 | 780円 |
見た目 | お盆に乗り、つけ汁はコンロに乗っているので1人鍋みたいです |
つけ汁の種類 | 塩 |
麺の種類 | 中太ストレート |
具の種類 | ネギ・メンマ・チャーシュー・白髪ネギ・柚子・海苔・玉子・糸唐辛子 |
感想
店舗周辺には幾つもの呑み屋さんがあります。
大衆的な居酒屋と言うよりは、カフェっぽいBARが点在していました。
どちらかというと、オシャレな若者や女性をターゲットにした呑み屋さんですね。
そんな街の中の少し入った場所に隠れ家的にあるお店がコチラになります。
店内は、石畳や玉砂利の敷いてある和テイストな造り。
トイレの手洗場にも玉砂利があり、インテリアにも拘りが感じられます。
今回はサイドメニューも注文しましたので、そちらも合わせて御覧下さい。
それではいただきます。
つけ汁は、小型コンロでポコポコと煮立った状態で提供されます。
コンロの下には固形燃料があり、常に熱されているので冷めない造りになっていました。
つけ麺嫌いな人が敬遠する理由の1つに「つけ汁が冷めてしまう」と言う声を多数聞きます。
普通は「ひやもり」ですし「あつもり」を選択しても少なからず冷めていきますからね。
しかし、それを解消したのがコンロで冷めさせない手法。
食べ終わる最後の最後までアツアツなのが良いですね。
柑橘系の爽やかな香り漂うつけ汁は、口当たりも同じく爽快です。
塩は、3種類の塩(岩塩・焼き塩・シママース)配合したミネラル分豊富な天然塩を使用。
配合比率にも凝っており、旨味のバランスも確かなものがあります。
麺は、ひやもりを選択しました。
つけ汁が常時加熱された状態なので、ひやもりが正解ですね。
冷水でしっかりと絞めた麺はコシも強く喉越しも抜群です。
具材は、味玉を100円で追加トッピングしました。
細長くスライスされたほんのり甘い柚子が浮かびます。
それに白髪ネギを投入すると、あっさり感に拍車を掛けます。
シンプルながらも、柚子が素晴らしい存在感で魅力も十分。
卓上調味料の胡椒と一味唐辛子を使用し、味の変化も楽しめました。
〆は、チーズ雑炊(120円)も美味しく頂きました。
そして、お口がまったりした所でツルンと涼しい杏仁豆腐を頂き完食。
他のメニューは「海老辛つけ麺」「元祖つけ麺」「焼き味噌つけ麺」など。
毎月22日は八双の日というサービスデーも設けている様です。
店員さんは優しくて気さくな方達で人柄も良かったです。
因みに、某ランキングで関東のラーメン屋を押し退けて全国1位を獲得。
何のランキングかは分かりませんが、そういった触れ込みがあるのも強みですね。
そうそう、自家製杏仁プリンも180円と安価ですが絶品でした。
ではでは皆様、また次回の更新でお会いしましょう!
その時まではも・ち・ろ・ん・・・トーーランキーーロ!!あーーっせんなよ!!
アディオス!!
夜総合点–