店舗情報
店名 | 二葉屋 |
---|---|
住所 | 知多郡南知多町大字師崎字明神山8 師崎乗船センター横 (地図) |
電話番号 | 0569-63-1373 |
営業時間 | 平日 10:00~15:00 土日 8:00~17:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | あり(師崎港駐車場 50分無料) |
本日の1杯
メニュー名 | 師崎ラーメン |
---|---|
価格 | 700円 |
見た目 | インパクトある大アサリが一発で目に飛び込んできますね |
スープの種類 | 醤油 |
麺の種類 | 細ストレート |
具の種類 | ネギ・メンマ・ワカメ・大アサリ・背脂・海苔 |
感想
今回は、未踏の地である南知多町へ車を走らせました。
快晴の中、窓を開けて海沿いをドライブすると気持ちイイです♪
車窓から見えるオーシャンビューを横目に知多半島を南下。
到着したのは、知多半島先端食堂と表記してあるコチラのお店です。
フェリー乗り場の真横にある店で、背景にあるのは海。
店舗の外では海産物などの土産物も販売していました。
メディアの露出も多く、私の好きな東海テレビの「ぐっさん家」でも登場。
有名人多く訪れている様で、サインが壁一面に飾ってありました。
昭和のまま時間が止まっているレトロな食堂の雰囲気も良いですね。
従業員のお母さん達もアットホームで好感が持てます。
店内・店外の両方で食事も可能で、漁師や地元の人や観光客で賑わっています。
メニューは、地元で水揚げされる海産物を使った地産地消の物が中心。
イカやタコなども美味しそうですが、選ぶのは当然ラーメンです(笑)
そして折角なので地名を冠したメニューにしました。
それではいただきます。
スープは、鶏ガラを使った昔ながらの中華そば。
加えて大アサリや海産物の出汁やエキスがスープに馴染みます。
表面に細かい背脂を散らしているのが特徴で、コレがなかなかマッチします。
大海原の香りを存分に堪能出来るココにしかない良さを実感しました。
麺は、玉子を練り込んである感じの黄色っぽい麺。
コシはあまり無く柔らかめですが昔懐かしい味わい。
地元の製麺所の麺なのか、風味もまろやかで良かったです。
具材は、新鮮なワカメや海苔は海の近くならではの特権を活かした物。
同じく地元の大アサリは、8cmシングルCD程の大きさ。
ビッグサイズなので肉厚&ジューシー、そして生臭さも無く美味しかったです。
滞在時間こそ短かったものの南知多町の良さを体感出来ました。
リゾート地ですから、ちょっとした小旅行気分を味わうにも最適ですね。
フェリーの船着場からも近いので、いつか渡航して島のラーメンを狙いたいです。
そして日間賀島・篠島・佐久島を制覇してみたいですね。
ラーメンがあるのかは分かりませんけど(笑)
ではでは皆様、また次回の更新でお会いしましょう!
その時まではも・ち・ろ・ん・・・トーーランキーーロ!!あーーっせんなよ!!
アディオス!!
昼総合点–