2011年201杯目 半田市 『さくら』

店舗情報

店名 麺屋 さくら
住所 半田市出口町1-45-16 (地図)
電話番号 0569-23-4741
営業時間 11:00~15:00
定休日 火曜、水曜
駐車場 あり

本日の1杯

メニュー名 煮干しつけ麺 しこの雫
価格 780円
見た目 今回は「和」をテーマにした感じですね
つけ汁の種類 醤油
麺の種類 極細縮れ
具の種類 ネギ・メンマ・チャーシュー・ジャコ天
海苔・水菜・生姜・白胡麻・黒胡麻・糸唐辛子

感想

この記事が2011年最後の記事になります。
2011年だから2011杯食べたぞ!と言いたいですが無理です(笑)
けど、文字で書くと語呂合わせみたいな201杯は食べたので良しとしましょう(笑)
そして2011年のラストを飾るのは【さくら】です!
これは6月の限定麺ですが、書ききれなかったので今更ですが記事にします。
このお店では毎月限定麺で驚かせられてますが、今月はどんな麺かな??
4月はカルボナーラ、5月はカレーと来たので次への期待がガンガン高まりますね。
ワクワクしながら訪れると、今回は煮干テイストの様です。
地球を回り原点回帰し、ジャパニーズテイストの「和」に戻りましたね~。
それではいただきます。

つけ汁は、食べる前から既に濃厚な魚介の香りが立ち込めます。
これだけでも煮干好きの私としては生唾ごっくんモノです(笑)
口に含むと香ばしい煮干の風味が五臓六腑へと染み渡ります。
煮干が超濃厚なので、魚介系大好きな私にとってはど真ん中!!
煮干しの出汁の深みだけではなく、動物系の重みをブレンドして構築。
全体的にはあっさりしていますが、甘味やコクも垣間見えます。

麺は、4月の限定麺とナンに使用した【日清製粉】の小麦粉「荒武者」を配合。
サックリとした食感が新感覚で、風味も独特で美味しいですね。
細麺ですがしっかりコシもあって、噛めば風味が拡散します。
再び荒武者麺が食べれたのは嬉しかったですね~♪

具材は、特徴的だったのが2種類の胡麻。
2種類使用する事で別々の香ばしさが交互に楽しめます。
水菜や別添のネギで涼しさも感じ、濃いからこそ逆の作用が映えます。
更に、もう1つの別添である生姜を加えると清涼感が加速度を増します。
極めつけは、四国は愛媛の宇和島のジャコ天ですね。
これがジャリジャリした食感でつけ汁にも合います。
トッピングとしては斬新でコレも良かったです♪

やはりただの和テイストの枠には収まりませんね~。
それにやってくれましたね~【さくら】の真骨頂である変化球!!
食後には雑炊も出来ますので、最後まで美味しくいただけました。
そして2011年の最後の記事を美味しく締め括れました♪

ありがとうございました

ではでは皆様、また次回の更新でお会いしましょう!
その時まではも・ち・ろ・ん・・・トーーランキーーロ!!あーーっせんなよ!!
アディオス!!

麺屋さくらつけ麺 / 住吉町駅半田口駅知多半田駅

昼総合点

タイトルとURLをコピーしました