店舗情報
店名 | 麺びより まるやす 本店 |
---|---|
住所 | 刈谷市小垣江町中伊勢山22-1 (地図) |
電話番号 | 0569-91-8283 |
営業時間 | 11:30~14:00 17:30~22:00 |
定休日 | 月曜 |
駐車場 | あり |
本日の1杯
メニュー名 | 鶏白湯つけ麺 特盛 |
---|---|
価格 | 1200円 |
見た目 | 盛り付けのバランスが綺麗で完成されてますね |
つけ汁の種類 | 鶏白湯 |
麺の種類 | 極太縮れ(平打ち) |
具の種類 | ネギ・メンマ・チャーシュー・アミ海老・海苔・玉子 |
感想
刈谷市に2011年4月末にオープンしたコチラのお店。
新しいお店ですが、既に多くのブロガーさんが紹介されています。
行動の遅い私は、今更ですが記事にします(笑)
店に着くと何とか駐車出来ましたが、私が停めた時点で満車。
昼時だったのもあり、店内は満席で中待ち&外待ち3組。
とても繁盛しているので期待が持てますね。
スタッフの数は4人で、若い女性店員さんの客捌きがお上手。
オペレーションにも煩わしさを感じなくて好感が持てます。
スムーズに回転して程なく着席しました。
店内は、軽音楽の様な軽快な三味線のBGMが鳴り響いていました。
さて「満を持して、ここに三河本格鶏白湯」の味や如何に!?
それではいただきます。
つけ汁は、濃度がしっかりあって麺にもよく絡みます。
油が多く油膜が張るのが早いのが濃厚である証拠。
鶏の甘味とまろやかな口当たりにコクと、鶏の旨味も抜群!
出しゃばり過ぎない細かなアミ海老の香ばしさもイイですね。
麺は、大抵は冷やもりで注文しますが敢えてあつもりにしました。
鶏白湯なので冷えるとつけ汁が劣化する恐れがあるので選択。
これが功を奏し、最後までつけ汁は温かいままいただけました。
平打ちなのでリフトも良く、食感も強くて美味しいです。
具材は、バーナーで炙った焼き海苔が凝っててイイですね。
同じく炙られたチャーシューも、香ばしい風味がつけ汁に合います。
カウンターの調味料は、一味唐辛子・胡椒・ミツカン酢など。
全国的に有名なミツカン酢は、愛知県半田市に本社があります。
わざわざミツカン酢と表記するのが、どこか地元愛を感じますよね。
全体を通してバランスも良いので、また来てみたいと思います。
群雄割拠のラーメン戦国時代に突入している三河地区。
そこに一石を投じる火種となって欲しいですね。
この店で食事を終え、退店する時に店内に忘れ物をしてしました。
取りに言った際に、店内で誰かから呼ばれた気がしました。
が、気のせいだと思ってそのまま店を後にしました。
それが、あの【晴レル屋】グループ総帥の和田さんだったと発覚!!
後日、和田さん本人の口から聞かされ大ショック(汗)
なかなかお会い出来る機会が無いので大失態でした(泣)
ではでは皆様、また次回の更新でお会いしましょう!
その時まではも・ち・ろ・ん・・・トーーランキーーロ!!あーーっせんなよ!!
アディオス!!
昼総合点–