2012年21杯目 天白区 『連獅子』

店舗情報

店名 男そば 連獅子
住所 名古屋市天白区元八事5-110 パレスこんどう1F (地図)
電話番号 052-833-5031
営業時間 11:30~14:00 18:00~売り切れ次第終了
定休日 不定休
駐車場 あり

本日の1杯

メニュー名 KKF(汁なし冷やし坦々麺)
価格 850円
見た目 男そばの名を冠するだけあって男らしい盛り付けですね
タレの種類 担々
麺の種類 極太縮れ(平打ち)
具の種類 ネギ・モヤシ・アーモンド・アミ海老
粉チーズ・鷹の爪・玉葱・肉味噌

感想

コチラは、中京テレビ「PS」でも登場した事もあり以前から気になってました。
そして今回ようやく行く機会がありましたので伺いました。
お店は車通りはあるものの落ち着いた場所に佇み武骨な店構え。
名城大学の近くと言う事もあり、食べ盛りの学生さんも多く来客される様です。
学割も出来るそうなので、自由に使えるお金の少ない学生には堪りませんね~。
私も学割出来ないかなぁと思いますが無理ですね(笑)
気持ちは永遠の14歳でも外見はオッサンですから(笑)
入店すると、かなり低い入口に頭をぶつけそうでビックリしました。
低い入口と言えば、テレビ塔近くにある【ムッチー】を思い出しますね。
入口の横の壁には、ワインを中心にお酒がズラリと並びます。
見渡すと木の壁に直接描かれたサインが沢山、マンガも大量にありました。
大きな炊飯器と、丼にカチ盛りにされた自家製の食べるラー油がなんと食べ放題!
食券機もタバコの自販機を改造した造りで、ボタンを押すとなんと木の板が食券代わりに!
注文時に木の板を渡し、注文が通るといった斬新なシステムです。
今回のラーメンは夏季限定の裏メニューなので、それを申告して注文しました。
それではいただきます。

タレは、口にした瞬間にファミスタのピノ並みの速さで旨いと確信しました(笑)
燃えプロやハリスタやパワプロが好きな方は申し訳ございません(笑)
黒胡麻をペーストにしたタレは、甘味と香ばしさとまろやかなコク。
汁無し担々麺仕様ですがタレの量がしっかりあるので絡め易いのも嬉しい限り。
かなり粘度があってドロドロに近く、味も濃厚ですが兎に角ウマイ!!
これぞ何度でも食べたくなるタイプですね♪

麺は、汁無し担々麺ではお馴染みのピロピロした平打ち麺。
しかし、ただの平打ち麺でなく横幅を狭くしてあるのがポイント。
更にしっかり縮れさす事によって、タレがよく絡む様に設計。
加えて最大の特徴は、黒胡麻を練り込んだという特注の麺。
麺だけで食べても香ばしいのに、これが黒胡麻のタレと絡めば天にも昇る旨さ!
黒胡麻の2段活用で風味を倍増して楽しめます。

具材は、まったりし過ぎない様にネギと玉葱とモヤシで爽快感を出してあります。
ラー油や鷹の爪が辛さの主役で、辛めの肉味噌もしっかりした感触。
目立たない程度に小さく硬く、タレに漬け込んだアミ海老も入っていました。
厭味や臭味の無い粉チーズも、風味を付けるのに欠かせない存在に。
そして、私の大好物のアーモンドが沢山入っていたのが味の決め手!!
塩加減やカリカリした食感が最高で、やはり担々麺にはナッツですよね♪
食べ放題の御飯とラー油を投入しても絶対に合うと思います。

いやはや、これはとんでもなく美味しかったので大満足にも程がある!
初めての【連獅子】でしたが、一発で好きになりました♪
これはレギュラーメニューも食べねばなりませんね♪

ありがとうございました

ではでは皆様、また次回の更新でお会いしましょう!
その時まではも・ち・ろ・ん・・・トーーランキーーロ!!あーーっせんなよ!!
アディオス!!

男そば 連獅子ラーメン / 塩釜口駅植田駅(名古屋市営)

昼総合点

タイトルとURLをコピーしました