店舗情報
店名 | 讃州手打ちうどん 我流 |
---|---|
住所 | 西尾市下羽角町六反60-1 (地図) |
電話番号 | 0563-52-3200 |
営業時間 | 11:00~14:00 18:00~21:00 |
定休日 | 火曜 |
駐車場 | あり |
本日の1杯
メニュー名 | 冷や辛~ 全のせ 0辛 |
---|---|
価格 | 880円 |
見た目 | ラーメンの横浜家系にヒントを得たと言う仕上がり |
おつゆの種類 | うどんつゆ |
麺の種類 | うどん |
具の種類 | ネギ・ミンチ・レモン・ウズラ・カイワレ ピクルス・玉葱・海苔・水菜・糸唐辛子 |
感想
この日は、どうしてもうどんが食べたくなったので【我流】へGO!
自慢のサイクロン号が調子悪いのでオート三輪で向かいました(笑)
到着すると限定麺を提供していましたので、もちろんそれに決定。
この限定麺はその名の示すとおり、冷たくて辛いうどんです。
メニュー名からして既に【我流】カラーが満載ですね(笑)
辛さの段階が選べますが、辛いのは苦手なので迷わず0辛に決定。
もし辛味が足らない場合も、後で辛味を増すことの出来る辛だしがあります。
なのでデフォルトの0辛で充分事足りますね。
更に全のせだと具沢山になるので、そちらも迷わず選択しました。
【我流】の楽しい空間は待つのも全く苦では無いですね。
楽しく大将と談笑してると、やがて提供されました。
出てきたのは、家系を【我流】テイストに昇華させたうどん!
掴みはOKですね!しかも、これなら出オチなんて事もありません。
それではいただきます。
おつゆは、透き通るスープにジュエルの様に浮かぶ特製のオリーブラー油。
0辛なので辛味も殆どなく、冷たくてあっさりした中に出汁の旨さが光ります。
熱くないぶん火傷などを警戒しなくても良いので、思い切り飲めますね。
そして冷たい方が無化調の味が際立つ感覚と言うか、味もハッキリ感じます。
旨味も熱というフィルターを通さないので、伝導し易い感覚とでも言いましょうか。
兎に角、出汁感をいつもよりも一層味わう事が出来ました。
麺は、いつもの様にしっかりとした食感。
冷製なので冷たく引き締まっており、食感も倍増しています。
噛み切る顎にも力が入る食べ応えは、このお店ならではのもの。
アマゾンに生息する鰐の如き鋭利な牙を持つ私も、この麺には狼狽させらます(笑)
具材は、5個もあるプリプリホコホコのウズラ玉子がンマ~~~~イ!!
ゴロゴロ入った大量のミンチも、噛むとギュッとした食感と共にプチッ弾けるのが最高!
出汁があっさりしていますし、脂も控え目なのでこれだけ入っててもクドさは皆無。
かいわれや玉葱のジャキジャキした感じも素晴らしいです。
海苔は、スープを染み込ませて麺をくるんで食べると良いですね。
途中で別添のピクルスを投入すると、食感に更なる幅が拡がります。
コリコリポリポリの食感だけでなく、程良い苦味が加わるのがナイス。
もう1段階ギアを上げるが如く、途中で追加用の辛だしを投入して1辛にギアチェンジ。
すると、今までは出汁の旨味をゆっくり感じていたのが、1段階増すだけで豹変。
辛さが全体に充満し、一気に汗が噴出しました。
大将曰く、2辛までいくと全身の穴と言う穴から汗が吹き出るそうです(笑)
まぁ、1辛で既に汗を出し過ぎて干物みたいになりましたけどね(笑)
少し食べ進めてからレモンを加えると、キリリと引き締まりサッパリと味変。
無中で貪り、そのまま一気に完食しました。
う~ん美味しかったな~♪
今回もセンス抜群の限定麺で、相変わらずイイ仕事してますね~。
ありがとうございました
ではでは皆様、また次回の更新でお会いしましょう!
その時まではも・ち・ろ・ん・・・トーーランキーーロ!!あーーっせんなよ!!
アディオス!!
讃州手打ちうどん 我流 (うどん / 相見駅)
夜総合点★★★★★ 5.0