店舗情報
店名 | 麺屋 さくら |
---|---|
住所 | 半田市出口町1-45-16 (地図) |
電話番号 | 0569-23-4741 |
営業時間 | 11:00~15:00 |
定休日 | 火曜、水曜 |
駐車場 | あり |
本日の1杯
メニュー名 | 鶏つくねと燻製玉子の味噌ラーメン |
---|---|
価格 | 880円 |
見た目 | 黒胡麻が入ると色合いが豊かになりますね |
スープの種類 | 味噌 |
麺の種類 | 中太縮れ |
具の種類 | ネギ・メンマ・フライドガーリック・鶏つくね 水菜・玉子・黒胡麻・糸唐辛子 |
感想
今回ご紹介するのは2011年11月に提供された限定麺。
今更にも程があると自分自身にツッコミを入れたくなります(笑)
随分と過去の商品ですが、それを踏まえた上で御覧下さい。
前回の限定麺では、その斬新さに多くの驚きがありました。
そんなお店の出す限定麺ですから、否が応にも期待が膨らみます。
が、今回はその名も鶏つくねと燻製玉子の味噌ラーメン。
商品名にある、鶏つくね・燻製玉子・味噌。
この3つのキーワードに注目しながら味わいたいと思います。
それではいただきます。
スープは、熱々で動物系と魚介系の良さを両立させた味わい。
カエシの味噌ダレには、豆味噌と麹味噌を合わせて使用している様です。
そこに更にXO醤を加える事で個性的な味わいになるのがまさにミソ!
こんな思い付きや具現化が出来るのも技量と閃きあっての事ですね。
豆味噌から響く大豆の旨味にザラつく粒感を感じながら飲めるスープでした。
麺は、多加水特有のもちもち食感を存分に楽しめる仕様になっています。
旨くてしょうがなくて、永遠に噛み続けていられる気がします(笑)
手揉みを施した縮れ具合も独特で、作り手の真心が染みています。
熟成麺なので麺自体に深みが増し、珠玉の風味を醸しているのもポイント。
真っ白な麺ですけど、味わいはレインボーな麺でした。
具材は、桜のチップで燻したと言う自家製の薫製玉子。
桜チップのスモークとは本格的で良いですよね。
【さくら】で桜のチップと言うのがまたシャレが効いています。
黄身のトロミも尋常じゃなく、年間ベスト玉子と言っても過言ではない。
そして、生姜がバリっと効いた鶏つくねの肉汁も最高。
噛む度にどんどん溢れてきて、口の中が肉汁の海になります。
つくね潰してスープに混ぜて変化させるのも、また一興です。
味噌と生姜の相性は言うまでもなく、旨味に拍車が掛かります。
九条ネギは、実にネギらしい旨味と風味と感じる事が出来ます。
沢山入った香ばしいゴマは、セサミンを大量摂取するのに効果覿面。
極めつけに、フライドガーリックでパンチ力を出すのも流石でした。
たかが味噌ラーメン、されど味噌ラーメンですね。
他では決して味わえない、ここだけの味噌ラーメンでした。
ともかく旨すぎてトロけるどころか完全に溶解してゲル状になりましたね(笑)
ありがとうございました
ではでは皆様、また次回の更新でお会いしましょう!
その時まではも・ち・ろ・ん・・・トーーランキーーロ!!あーーっせんなよ!!
アディオス!!