2012年160杯目 西尾市 『我流』

店舗情報

店名 讃州手打ちうどん 我流
住所 西尾市下羽角町六反60-1 (地図)
電話番号 0563-52-3200
営業時間 11:00~14:00 18:00~21:00
定休日 火曜
駐車場 あり

本日の1杯

メニュー名 和風塩 極
価格 780円
見た目 純和風の装いはラーメンでは成し得ないうどんならではのもの
おつゆの種類 うどんつゆ
麺の種類 うどん
具の種類 ネギ・アラレ・山クラゲ・とろろ昆布・梅・大葉・鶏団子

感想

この日は、【昭和呈】の古川大将からお誘いを受け【我流】へ向かう事に。
ラーメン店の大将と一緒に麺活するなんてなかなか無い機会なので嬉しかったです。
古川大将のカッコいい外車で迎えに来ていただいて助手席へ。
【我流】に赴く車中では話題が尽きる事無く盛り上がりました。
全てにおいて勉強になる有意義な会話で貴重な体験でした♪
そして自分も古川大将の様な生き様が出来る大人になりたいなぁと思いました。
そうこうしている間に、あっと言う間に到着。
到着すると外観や外のディスプレイや外待合などを古川大将がじっくり観察。
こういう所をチェックするのが一般客と目線が違う部分ですよね。
入店するといつも変わらぬ元気な挨拶で水野大将がお迎えしてくれました。
さて、今回注文するのは期間限定麺です。
実はココに来ると決まった時点で既に限定麺を食べる事が決定していました(笑)
なので迷わず着席と同時に迷わず注文した次第です。
コチラで今まで食べてきた限定麺は変わり種が多かった印象。
しかし、今回はお年寄りでも食べれる様なうどん屋さんらしい限定麺です。
提供を待つ間も水野大将の軽快なトークは鳴り止むことなく続きます。
この芸当は大凡真似出来るモノではない天性のモノ。
素晴らしい才能だと思いますが、料理の腕も同じくです。
その大将が腕を振るった渾身作、じっくり味わうとしましょう!
それではいただきます。

おつゆは、透明感があって澄み切った色合いをしています。
澱みなく濁りもない見た目通り、実にあっさりとした口当たり。
優しく仄かに香る和風出汁の味わいは心を落ち着かせてくれます。
ガツンとは来ないもののじんわりと広がる旨味が醍醐味のおつゆですね。
グルメだの美食だのそんなものはどうでもいいんです。
身体と心に染みるこういうのがイイんですよ。

麺は、美味しい事は分かり切っているのですがやはりウマイ!
しかしながら麺あってのおつゆであり、麺あってのおつゆ。
出汁がよく染みて一体となった麺こそ至福で唸るほど美味しいんです。
旨い麺には食う者を黙らせる力があるなんて何処かで聞きましたが、それがこの麺。
只者に非ずで麺自体にパワーがあり能動的な動きを全体に齎す効果があります。
もはや尊重すべき麺だと言えるでしょう。

具材は、緑色の比率が高く見えますがこれがまた凝ってるんです。
先ずは普段あまり見る機会のない食材の山クラゲです。
ワラビやゼンマイなどの味に似ていますが食感はクラゲに類似していますね。
とろろ昆布はおつゆに溶け易く混ぜ易いので麺によく絡みます。
大葉のスーッとする味と梅の酸っぱさは、味も然る事ながら彩りも華やかに。
鶏団子は出汁が染みてしっとりしており、噛むと肉汁が溢れます。
この数種の具材により味が累加し慎重します。

〆は、そのまんま商品名が〆の茶づけという商品を注文。
サイズ別でありましたが、注文した小サイズは70円とリーズナブルな価格。
ご飯をクルリとひっくり返すと昆布とアラレがひょっこり登場。
こういう忍ばせてからのサプライズは、相変わらずシャレが利いてますよね。
これを茶漬け風にすれば、旨い出汁が米の中に蓄積されます。
少し置いて食べると、醸成されているかの様な感覚でうまいのなんの。
やはり一般的なうどんを踏襲するに留まらないですね。
そして類型的ではない物だとは思いましたが案の定でした(笑)
うどんの歴史を遡れば諸説ありますが古いものでは奈良時代との事。
それから紡がれた歴史が絶滅せず生き延びて子孫を生んだらこうなった。
レトロ感を残しつつも進化しているので、平成モダンとでも言いましょうか。
色々語りましたが、とにかく美味しかったです♪

さて、このあとは写真の様に深夜のビリヤード大会へと突入します(笑)
参加メンバーは【我流】の水野大将をはじめとする合計7名の漢たち(笑)
【今井醸造】のいまだい君や【ぼだい】のマッキー君も含めた豪華な顔ぶれ。
実は、同世代の我々が20歳前後の頃にビリヤードが流行った時期がありました。
この頃は、ビリヤード場も街に多くありました。
毎晩の様に友達とビリヤードをしていた懐かしい思い出があります。
当時の私は、愛知のポール・ニューマンかトム・クルーズなんて呼ばれてました(笑)
当然みんなビリヤード経験があり、大いに盛り上がりました。
因みにこの日の成績は、運の私と実力のマッキー君が同率トップでした(笑)
非常に楽しい夜だったのでまたやりたいですね♪

ありがとうございました

ではでは皆様、また次回の更新でお会いしましょう!
その時まではも・ち・ろ・ん・・・トーーランキーーロ!!あーーっせんなよ!!
アディオス!!

 

讃州手打ちうどん 我流うどん / 相見駅

夜総合点★★★★★ 5.0

タイトルとURLをコピーしました