2012年166杯目 中川区 『丸和』

店舗情報

店名 つけ麺 丸和 尾頭橋店
住所 名古屋市中川区尾頭橋1-3-8 一光ハイツ205 (地図)
電話番号 052-323-1757
営業時間 平日  11:00~14:00 18:00~20:45
土日祝 11:00~15:00 18:00~21:00
定休日 火曜、第3月曜(祝日の場合は翌日)
駐車場 あり

本日の1杯

メニュー名 ハーフミックスつけ麺
価格 800円
見た目 相変わらずココの自家製麺は美しいですね~
つけ汁の種類 魚介豚骨
麺の種類 太ストレート
具の種類 ネギ・メンマ・ナルト・チャーシュー・刻み海苔・玉葱

感想

今回は、しばらくご無沙汰だった【丸和】を訪問しました。
サイト開設当初に来店して以来なので1年半近く経過していますね。
尾頭橋は自分が昔1人暮らししていた日比野からすぐ近く。
当時は車はあったものの日比野駅まで自転車を活用していました。
なので仕事帰りによくこの周辺を自転車で散策しました。
当時の勤め先はバンドマンばかりで、尾頭橋にもギタリストが住んでいました。
今は会ってはいませんがどうしてるだろうか・・・あの頃が懐かしいです。
話を戻しまして、私が初めて【丸和】を訪問したのは真夏でした。
行ったのは2008年頃の春田本店ですが、蝉時雨の中で長時間並んだ記憶があります。
それ以来、春田本店には訪問してないのでまた行って記事にしたいですね。
そういえば、4月には弥富店もオープンしましたよね。
弥富に行ったら確実にハシゴコースですが、難関は二郎インスパイア系の【あっ晴れ】。
と言っても【丸和】【鈴木】【はなび】の3軒ハシゴだけでもやり過ぎですが(笑)
それはいずれという事で、そろそろ本題に入らないとキリがないですね(笑)
入店して券売機の前で暫し悩むも、今回は未食のハーフミックスを注文しました。
それではいただきます。

つけ汁は、この店を代表するメニューの丸和つけ麺と嘉六つけ麺。
これら2種類のつけ汁を半々でミックスした物だからハーフミックスだそうです。
互いの持ち味を同時に味わえるのなんて何か得した気分になりますね。
嘉六つけ麺の特徴であるあっさりした和風の渋さと深み。
そこに丸和つけ麺の豚骨などの動物系の食べ応えが加わり混ざり合う。
一挙両得のまさに一粒で二度美味しいつけ汁になっています。
別々で食べても美味しいし、混ぜても美味しいなんて最強ですよね。
薬品などで混ぜるな危険なんて言葉がありますが、これはその逆ですね。
混ぜるに至った経緯は分かりませんが、その発想が生んだメニューと言えるでしょう。
こってり&あっさりの所謂こっさりつけ汁といった印象でした。

麺は、【丸和】が誇る自慢の自家製麺を使用しています。
自家製麺と言えば【丸和】というくらい愛知では早くから自家製麺を導入してました。
その信頼と実績の麺はいつ見ても非常に魅力的。
艶色で妍麗な麺肌には何処か艶姿がある様にも感じますよね。
よく引き締まって小麦の風味と甘味が凝縮された麺。
滑らかな舌触りと強い噛み応えとスムーズな喉越し、全て素晴らしいですね。

具材は、食べやすいサイズのバラチャーシューがつけ汁の中に入っています。
つけ汁の温度で熱されているので口溶けも良く、口中でホロホロと崩れます。
細くカットされた刻みナルトも個性的で食べ易いのが良いですね。
玉葱はシャリシャリした食感とフレッシュさに好感が持てました。

〆は、やっぱり雑炊がいきたくなりますよね♪
食べる前から当然美味しいのは分かっていますが案の定ウマイ!
自分で記事を書きながら再び【丸和】に行きたくなりました(笑)
また近いうち行こうかな~なんて考えてます♪

ありがとうございました

ではでは皆様、また次回の更新でお会いしましょう!
その時まではも・ち・ろ・ん・・・トーーランキーーロ!!あーーっせんなよ!!
アディオス!!

 

つけ麺 丸和 尾頭橋店つけ麺 / 金山駅尾頭橋駅

昼総合点★★★★★ 5.0

タイトルとURLをコピーしました