2012年169杯目 西尾市 『我流』

店舗情報

店名 讃州手打ちうどん 我流
住所 西尾市下羽角町六反60-1 (地図)
電話番号 0563-52-3200
営業時間 11:00~14:00 18:00~21:00
定休日 火曜
駐車場 あり

本日の1杯

メニュー名 だぶるかれー
価格 800円
見た目 これぞ、れっきとしたご当地グルメ
おつゆの種類 カレー
麺の種類 うどん
具の種類 ネギ・麩・玉葱・鶏肉・蒲鉾・温玉

感想

この日は、うどんスイッチがONに入ったので西尾市へ発進!
向かう先はいつもの美味しいうどんを食べる為にいつもの【我流】へ。
サイト開設から振り返ると、私がココを訪れる頻度はかなり頻繁。
初来店から今回で10回目の記事になりますから自分でも驚きです。
しかしながら、居心地の良さと評判の良さは最早周知の事実。
そうなると自ずとリピート率が高くなるのは当たり前の事です。
美味しいのは勿論ですが、天性の才能と計算の部分を巧みに使い分ける天才肌の大将。
この人あっての【我流】である事は間違いありません。
その大将は外観写真に写っている男前です(笑)
ココを訪れるとつい魅力的な限定麺に走りがち。
でも、今回は誘惑に負けずにレギュラーメニューを注文しました。
それではいただきます。

おつゆは、もはや香りのみで失神KOされそうな勢いのカレーの芳香。
口にすればカレーうどんのおつゆらしい和風のカレー味。
初めて口にするのに何故か懐かしさも入り混じる味わい。
初対面なのにすぐ打ち解けて分かり合える味わいです。
餡掛けのトロトロ感と濃厚な口当たりのおつゆは当然ながら熱々。
キャットタンな私ですが、やはりカレーうどんは熱々に限ります。
カレーの中にも和出汁の優しさが見え隠れして非常に食べ易い。
辛さも控えめなので子供から大人まで幅広く楽しめると思います。

麺は、カレーとうどんを合わせてみようって最初に誰が考えたんでしょうね?
ホント誰が発明したのかこの組み合わせ・・・もう合い過ぎる!
きっとインド人もビックリどころかガネーシャもビックリでしょう(笑)
タージマハルくらい白いうどんがすっかりカレー色。
胃が飢えて飢エルカム状態ですのでひたすらに啜るべし!
いつも通りのハードな噛み応えの麺は熱々のおつゆでも全くダレません。
麺自体が筋骨隆々なので力負けしないのが良いですね。
風味もカレーの強さにも負けず劣らず屈強なのが素晴らしい。

具材は、油揚げではなく麩が入っているのは初めての体験。
しかしながら、麩だって和の食材ですから合わないハズがない。
ジャパニーズマインドが注入されているので相性抜群でした。
しんなりした柔らかい玉葱と鶏肉もどっさり沢山入っています。
たっぷりと盛りつけられたネギも新鮮で美味しい。
途中で別皿の温玉を投入してまろやかに変化させる味変も最高。
または、卓上調味料の唐辛子をかけて辛さを増すのもまた一興。

〆は、勢いよくご飯をダイビングセントーン!!
カレーとご飯は言うまでもなく合うので説明不要の美味しさ。
親子天と手羽先天も欲張って注文したので腹パンでした(笑)
流石は【我流】、定番のカレーうどんも半端ないですね♪

ありがとうございました

ではでは皆様、また次回の更新でお会いしましょう!
その時まではも・ち・ろ・ん・・・トーーランキーーロ!!あーーっせんなよ!!
アディオス!!

 

讃州手打ちうどん 我流うどん / 相見駅

昼総合点★★★★★ 5.0

タイトルとURLをコピーしました