店舗情報
店名 | ガツ盛りラーメン まるぎん二号 |
---|---|
住所 | 岡崎市昭和町字下川田10-2 (地図) |
電話番号 | 0564-31-8033 |
営業時間 | 11:00~14:00 17:30~22:00 |
定休日 | 火曜、水曜 |
駐車場 | あり(店舗横のコスモジャパンの駐車場も利用可) |
本日の1杯
メニュー名 | 汁なし一号 |
---|---|
価格 | 800円 |
見た目 | 食をそそる麺顔で絵になりますね~♪ |
タレの種類 | 豚骨醤油 |
麺の種類 | 極太縮れ |
具の種類 | ニラ・モヤシ・キャベツ・ニンニク・チャーシュー フライドガーリック・ほぐし豚・唐辛子・黒胡椒 |
感想
今回は、またまた二郎インスパイアを身体が無性に欲したのでコチラへ。
そもそも二郎インスパイアは中毒性が高くて一度食べると止められなくなります。
ココのもまさにハマる味で、仕事中ずっと【まるぎん二号】の事を考えていました(笑)
この日はかなり混雑しており、20分ほど中毒患者達の行列に並びました(笑)
入店して券売機の前に立ち、未食だった汁なしを選択しました。
汁なしメニューは、以前八丁味噌まぜそばをいただいた事があります。
あれも相当美味しかったので今回のメニューも期待に胸が躍ります♪
それではいただきます。
タレは、比較的甘めで動物をしっかり効かせた味わい。
こういった動物由来のまろやかテイストは個人的はかなり好みです。
油分も充分にありますので、それが潤滑油となって隅々まで混ざり易くなっています。
今までの経験上、油分が不十分で中途半端な場合もあったのでコレには大満足です。
やや台湾チックな側面も垣間見せ、タレ自体は甘めですが混ぜると辛さが顔を出します。
食べ進むと合間合間で辛さと甘さが交互に味わえるのも魅力の1つ。
互いを補い合って高め合い、巧みな辛さと甘さの融合と共演を見せてくれました。
麺は、大盛にせずデフォルトの240gでいただきます。
大盛にしたいのはやまやまですが、食後に運動を控えていたので今回は通常サイズ。
茹で加減は硬めでオーダーしたので凄まじき頑強さがあります。
このメニューを食すなら、俄然硬めがマッチする事請け合いなしと言えるでしょう。
極太でゴワゴワなので噛み切るのに普通の麺よりも1.5倍ほど時間を要します。
ただ、噛み締める度に小麦の薫り高い風味を楽しめます。
食べながら、イイ麺啜ってるてるな~と言う気持ちで満たされました。
具材は、どれもガッツリ寄りに傾倒してる感じですね。
しかしながら、多めの野菜がヘビーな口当たりを補助する役割を果たします。
香辛料の使い方も上手くて、黒胡椒や唐辛子のスパイシーさが随所に光ります。
フライドガーリックのパンチもナイスで、サクサク食感もナイスアクセント。
ほぐし豚は柔らかく、背脂を絡めればより美味しくいただけます。
ビッグサイズのチャーシューは注文時に炙り仕様でオーダー。
炙る事で香ばしさが入り混じり、脂も熱で溶けて甘味が増します。
個人的には断然炙りでオーダーするのをオススメします。
さて、食後は三河の方々にお誘いいただいてボーリング大会。
【今井醸造】のいまだい君、【我流】の水野大将、【ぼだい】のマッキー君。
それから【ばーばら】の榊原大将も交えて総勢13人でナイトにフィーバー(笑)
食後に岡崎から蒲郡まで移動し、新しいアミューズメントパークで開催しました。
ココには初めて見るVIPルームと称した個室のボーリング場があります。
VIPルームの中にはビリヤード台もあり、ボーリングは4レーンのプレー可能。
1名は見学で、計12人を3人ずつの4チームに分けてプレー開始。
チーム分けはそのまま【今井醸造】【我流】【ぼだい】【ばーばら】の4チーム。
私は【ばーばら】チームにてプレーしましたが、榊原大将が上手いので何と優勝!
だいぶ足を引っ張ったのをフォローしてもらいましたけどね(笑)
結果的に【ぼだい】チームが最下位となり土下座で泣きの再戦もありました(笑)
ボーリング終了後、ビリヤードやアーケードゲームも楽しみ大いに盛り上がりました。
自慢じゃないですが私も全盛期は格ゲーで50人抜きくらいはして腕前です(笑)
そんなこんなで年甲斐もなく明け方まで楽しんで解散しました。
大人になってもこういうバカ騒ぎが出来るのって幸せですよね♪
ありがとうございました
ではでは皆様、また次回の更新でお会いしましょう!
その時まではも・ち・ろ・ん・・・トーーランキーーロ!!あーーっせんなよ!!
アディオス!!
夜総合点★★★★★ 5.0