2012年177杯目 安城市 『嵐丸』

店舗情報

店名 中華そば 嵐丸
住所 安城市池浦町池東2-1 池浦ビル1F (地図)
電話番号 0566-74-8386
営業時間 11:30~14:30 18:00~22:00
定休日 月曜
駐車場 あり

本日の1杯

メニュー名 まぜそば(温・冷)
価格 800円
見た目 如何にもガッツリな風貌はこれぞまぜそばと言わんばかり
タレの種類 醤油
麺の種類 太ストレート
具の種類 ネギ・メンマ・モヤシ・ガーリックミンチ・揚げワンタンの皮
かいわれ大根・黒胡椒・糸唐辛子・味付玉子

感想

今回は、安城市にあるコチラのお店に初訪問。
まぜそばが美味しいと評判なので、それを狙っての訪問です。
実はこのお店は前々からチェックしており、気になってはいたのです。
しかし、ついつい同じ安城市の【麺やOK】ばかり行ってしまいます(笑)
まぁ【麺やOK】の八丁味噌まぜそばが美味しすぎるので仕方ありませんが。
ですが、今日こそは新規開拓と意を決して伺った次第です。
駐車場は隣にあるホームセンターと共同駐車場。
従って、駐車スペースは広大なので駐車するにはとても便利で困りません。
入店すると店内も広く、カウンター席だけでなく座敷も数席ありました。
到着したのが閉店間際だったのもあってか先客は居らずゆったり着席。
ただ、静寂の中でカメラのシャッター音が響き渡るのが玉に瑕(笑)
こういった状況と緊張感、きっと撮影する方なら共感出来ますよね?
私の蚤の心臓はプレッシャーで潰れかけましたけど(笑)
さておき、目的はまぜそばでしたが他のメニューも充実している様です。
その中で特に気になったのは担々麺なので今度食べに来たいと思います。
そうこうしているうちに楽しみにしていたまぜそばが到着しました。
それではいただきます。

タレは、上部だけ見ると確認出来ませんがベースとなるのは醤油ダレ。
口当たりにはやや甘味があってコッテリめなのがイイですね。
ニンニクもしっかり効かせてあるのでスタミナが付きそうです。
辛味には自家製のラー油を加えてあり、絡めれば甘辛テイストに。
甘味と辛味の双方が生み出す味わいはクセになる事間違い無し!

麺は、麺量200gと表記されていましたがそれは茹で前の話。
茹で上がりの量はボリューム満点で、まぜそばらしいガッツリ感。
太麺で食感も強いので濃いめのタレであっても存在を消されません。
タレもよく融合しますので啜りながら幾度も舌鼓を打ちました。

具材は、個性的な物をチョイスしているのが面白いです。
単に異彩を放つだけでなく、ちゃんと纏まっているのが注目すべき点。
例えばニンニクと同化したミンチは、噛めば噛むほどニンニクの旨味が滲み出る。
もちろん肉の旨味や粒感も良くて、これだけでも成り立つ程。
黒胡椒と糸唐辛子のスパイシーなパンチは、ニンニクのパンチと喧嘩せず同居。
互いのパワフルさで爆発的なガッツリ感を生み出しています。
爽やかな辛味のかいわれ大根は、スパイスとはまた違った辛さが味わえます。
モヤシもフレッシュな風味でシャキシャキとした食感がナイスな役割。
瑞々しさが全体のガッツリさと対極にあるのでコレはイイ!
そして食感のアクセントなら、揚げたワンタンの皮も忘れてはならない。
カリカリ&サクサクのスナック食感が絶妙でした。

〆は、お決まりのダイビングセントーンでフィニッシュ。
当然ながらご飯が合いすぎて堪りません(笑)
因みにこのメニューは、温かいのと冷たいのを選べます。
今回は温かい方を選びましたが、冷たいとどうなるのだろう?
暑い季節などには冷たいバージョンもアリかも知れませんね。

ありがとうございました

ではでは皆様、また次回の更新でお会いしましょう!
その時まではも・ち・ろ・ん・・・トーーランキーーロ!!あーーっせんなよ!!
アディオス!!

 

嵐丸ラーメン / 新安城駅北安城駅安城駅

夜総合点

タイトルとURLをコピーしました