催事情報
店名 | ゆいが総本店 |
---|---|
開催地 | ポ-トメッセなごや 3号館 野外特設会場 |
主催 | テレビ愛知 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
開催日 | 2011年11月26日・27日 |
駐車場 | あり |
本日の1杯
メニュー名 | 秋刀魚中華蕎麦 |
---|---|
価格 | 750円 |
見た目 | 色味にもこだわっているのが伝わります |
スープの種類 | 醤油 |
麺の種類 | 細縮れ |
具の種類 | メンマ・チャーシュー・大根おろし・玉子・糸唐辛子 |
感想
前回に続いて【東海ラーメン祭】の模様を綴っていこうと思います。
このイベントは、去る2011年11月26日・27日に開催されました。
開催地は名古屋市港区の【ポ-トメッセなごや】で行われました。
コチラは以前ご紹介させていただいた【東海つけ麺まつり】のラーメン版。
前回と同様に各有名店舗がコラボで参加し、チームを組んでラーメンを提供。
参加店舗数は全24店舗で、チームの数は合計8つあります。
7杯目は長野県からの参戦となった【ゆいが総本店】をご紹介します。
ラーメン王国信州の名を引っ提げて川中島から出陣でしてきたこの店舗。
このイベントの為に2400杯分仕込んだそうですから気合が違います。
しかも、本店を休業してまでの殴り込みですからまさに背水の陣。
さぁ、名前と味を名古屋人の舌に焼き付ける事が出来るのか?
それではいただきます。
スープは、旬の秋刀魚を使った節系の味わいで良い香りがします。
どうやら店舗で提供している節を秋刀魚節に仕様を変えている様ですね。
口当たりはトロみがあって、動物や魚介や野菜なども使っています。
濃厚な秋刀魚の強い味わいはクセはあるものの癖になる味わい。
カエシもシャープに効かせてあって、まったりさせ過ぎないのもイイ!
独特で独創的な味わいでしたが、これはウマかったですね♪
麺は、ゆるりと曲線を描いていますが概ねストレートです。
低加水の麺はザックリとした食感で歯切れも良かったです。
小麦の風味もよく香り、吸い上げも申し分ない。
スープにもよく馴染んでいて、好みのタイプの麺でした。
具材は、味の染みた濃い色合いのブラックメンマが特徴的。
バーナーで炙ってあるのかは分かりませんが香ばしい口当たりです。
チャーシューはイベントサイズにしては大きめでよく炙ってあります。
焦げ目の風味が良く、脂のトロみや程よい塩気もあって美味しいですね。
面白かったのは秋刀魚だからなのか大根おろしを使用していた事。
このお陰で最後までサッパリと食べれて良かったです。
長野県は高校生の時に修学旅行で行った以来行けてない場所。
松本城や善行寺を訪れつつ、いつか長野のラーメンも体験してみたいです。
次回も引き続き【東海ラーメン祭】の模様を綴っていきます。
ではでは皆様、また次回の更新でお会いしましょう!
その時まではも・ち・ろ・ん・・・トーーランキーーロ!!あーーっせんなよ!!
アディオス!!
昼総合点–