2012年206杯目 東海ラーメン祭⑤ 『三匹の豚野郎』

催事情報

店名 らーめん嵐が如く×男そば連獅子×麺屋あっ晴れ
開催地 ポ-トメッセなごや 3号館 野外特設会場
主催 テレビ愛知
営業時間 10:00~18:00
開催日 2011年11月26日・27日
駐車場 あり

本日の1杯

メニュー名 チーム 三匹の豚野郎 ブタゼンブ!!
価格 750円
見た目 名前負けしないクレイジーさがGOOD!
スープの種類 豚骨醤油
麺の種類 極太縮れ
具の種類 モヤシ・ニンニク・キャベツ・チャーシュー・背脂

感想

前回に続いて【東海ラーメン祭】の模様を綴っていこうと思います。
このイベントは、去る2011年11月26日・27日に開催されました。
開催地は名古屋市港区の【ポ-トメッセなごや】で行われました。
コチラは以前ご紹介させていただいた【東海つけ麺まつり】のラーメン版。
前回と同様に各有名店舗がコラボで参加し、チームを組んでラーメンを提供。
参加店舗数は全24店舗で、チームの数は合計8つあります。
5杯目は【嵐が如く×連獅子×あっ晴れ】の二郎インスパイア店のトリオ。
二郎系の店主が三人だと二郎三郎って感じですが、ややこしいかな(笑)
あ、元ネタは影武者徳川家康の世良田二郎三郎ですがマニアックか(笑)
さておき、刈谷市唯一の二郎インスパイア系店舗【嵐が如く】
料理人としてのスキルも高い大将の大前さんが経営する【連獅子】
愛知県に二郎インスパイア系を広めたのは間違いなく【あっ晴れ】
この3店舗が作るのは当然ガツ盛、さぁ箸を割って土俵入りしましょう。
それではいただきます。

スープは、豚の濃厚エキスが凝縮されたコッテリコテコテスープ。
このスープとの仕切りによって一気に闘争心が高まります。
口当たりの強さと重さは横綱クラスとの取り組みの如き様相。
がっぷり四つで組み合う様に挑みましたがカエシの威力に圧倒。
まさに求めていた二郎インスらしさで、旨味がツッパリの様に連打で応酬。
乳化もカエシもキツイのにそれを旨味が上回って盤石の旨さを構築。
組み立てが横綱相撲の上手さで、大満足にも程がある美味しさでした。

麺は、この麺量にビビるくらいでは立ち合いで転がされてしまう様なもの。
こんな剛力麺でも腰を引かずガチンコ勝負といきましょう。
極太の縮れ麺は【浅草開化楼】謹製の麺でガチガチの歯応え。
重量級の麺ですが廻しを取って豪快に上手投げしてやります。
最後は猛烈な麺を歯でうっちゃり勝利しました!

具材は、このトッピングの多さを纏めるなんて業師ですよね。
肉と野菜のぶつかり稽古がまた良くて、どちらも負けじと主張する。
技のデパートの様に色んな味がぶつかり合って良い反発を生んでいます。
豚肉は様々な部位を使っているそうで物凄いボリューム感でした。

【東海ラーメン祭】の初日、結びの一番はこの5杯目でした。
大一番で確実に私の二郎インスパイア系の番付表にも名を連ねました。
二郎系の伝統を継承して、心技体全て揃った味に座布団も飛び交いました。
初日の弓取式も無事済んで、ごっつぁんです。
次回も引き続き【東海ラーメン祭】の模様を綴っていきます。

ありがとうございました

ではでは皆様、また次回の更新でお会いしましょう!
その時まではも・ち・ろ・ん・・・トーーランキーーロ!!あーーっせんなよ!!
アディオス!!

 

男そば 連獅子ラーメン / 塩釜口駅植田駅(名古屋市営)

昼総合点★★★★★ 5.0

タイトルとURLをコピーしました