2012年210杯目 東海ラーメン祭⑨ 『MJ』

催事情報

店名 つけめん舎 一輝×まるぎん商店×ばーばら×麺やOK
開催地 ポ-トメッセなごや 3号館 野外特設会場
主催 テレビ愛知
営業時間 10:00~18:00
開催日 2011年11月26日・27日
駐車場 あり

本日の1杯

メニュー名 チーム MJ 三河二郎
価格 750円
見た目 イベントサイズとは思えない大きさです
スープの種類 豚骨醤油
麺の種類 極太縮れ
具の種類 ネギ・モヤシ・ニンニク・背脂・豚肉

感想

【東海ラーメン祭】のリポートも今回がラスト。
このイベントは、去る2011年11月26日・27日に開催されました。
開催地は名古屋市港区の【ポ-トメッセなごや】で行われました。
コチラは以前ご紹介させていただいた【東海つけ麺まつり】のラーメン版。
前回と同様に各有名店舗がコラボで参加し、チームを組んでラーメンを提供。
参加店舗数は全24店舗で、チームの数は合計8つあります。
最後の9杯目は1杯目にご紹介させていただいたラーメンの別バージョン。
言わば通常の仕様ですが、1つのイベントで2種類味わえるのは嬉しい限り。
再度説明しますと、MJとは【今井醸造】の「味噌(M)醸造(J)」。
更に味噌で作る二郎「味噌(M)二郎(J)」。
この2つの意味で「MJ」と称し、2011年夏頃に期間限定で提供。
それがMJ企画で、私も提供店全てを回ってコンプリートしました。
そのMJが復活して2種類も提供なら、それもコンプリート必須!
という事で、このイベントで2杯目のMJをご紹介致します。
それではいただきます。

スープは、油たっぷり乳化しっかりのこってり仕様。
だがそれが良くて、そしてユーザーもそれを求めているのです。
先ずこのスープの最大の特徴は一口飲めば虜になる中毒性の高さ。
一口目を口に含んでから続けざまに二口目、三口目といってしまいます。
無意識に欲望に駆られ本能のままにガッつく、これが正しいスタイル。
カエシが輪郭を形成しつつも、豚のまろやかさがその輪郭を丸くする。
尖り過ぎてないし、尖ればいいってもんじゃない。
こういうまろやかな二郎インスパイア系も、また美味しいですね♪

麺は、カチコチ硬めのガチムチ筋骨隆々麺。
ワシワシと言うよりはガシガシ食べると言うか、貪る様に喰らえる麺。
イベントだと、時に火力が弱くて麺に茹でムラが出来たりする事があります。
そんな心配は全く意に介さず、完璧な茹で上がりとなっていたのは流石。
動物の甘味に背脂の甘味が加わってスイーツとは違った激甘。
その激甘が小麦の甘味とくっつけばあら不思議、激ウマになるのです。
オイリーさもあるので、極太麺でも脂を纏って啜り易いのも良かったです。

具材は、このスープと一緒に食べるモヤシがまた旨いのなんの。
スープがまったりするので、モヤシの水気と食感が丁度良いんですよね。
そして味噌漬けにされた濃い味わいの豚肉も、同じくモヤシと相性抜群。
ただ、モヤシと一緒に食べ過ぎてしまうとスープ溶かす肉が無くなります(笑)
単体で食べると塩気と辛味が強い味噌漬けの豚肉もスープに溶くと劇的変化!
それらの濃度がジャストな塩梅になってとても美味しくいただけました。

これで【東海ラーメン祭】のリポートは終了ですが如何でしたでしょうか?
全てコンプリートして合計9杯・・・ちと食べ過ぎですが欲望には勝てません(笑)
でも、コレクター心が疼いてしまったのでしょうがないですよね(笑)
次回はこの【東海ラーメン祭】のまとめ記事を書きますので宜しければ御覧下さい。

ありがとうございました

ではでは皆様、また次回の更新でお会いしましょう!
その時まではも・ち・ろ・ん・・・トーーランキーーロ!!あーーっせんなよ!!
アディオス!!

 

ばーばらラーメン 幸田店ラーメン / 相見駅

昼総合点★★★★★ 5.0

タイトルとURLをコピーしました