店舗情報
店名 | 麺の坊 晴れ龍 |
---|---|
住所 | 北名古屋市高田寺西の門14 |
電話番号 | 0568-23-5557 |
営業時間 | 11:30~14:00 18:00~22:00 |
定休日 | 月曜 休(祝日の場合は翌日) |
駐車場 | あり |
本日の1杯
メニュー名 | 和風とんこつラーメン |
---|---|
価格 | 700円 |
見た目 | ファイングループと一目で伝わるビジュアル |
スープの種類 | 豚骨 |
麺の種類 | 中太縮れ |
具の種類 | ネギ・メンマ・チャーシュー・海苔・玉葱 |
感想
この日は、友人と4人で集合しての麺活でした。
1人は岐阜県から、1人は三重県から、1人は奈良県から参上。
そして私は愛知県なのでそれぞれ別々の県から集まりました。
他県の3人からは【晴レル屋】系の店舗に行ってみたいとの要望。
なので、私も未訪だったこの【晴れ龍】に伺った次第です。
北名古屋市を訪れるのも【まな屋】を記事にして以来でしょうか。
記事が少ない市町村は、まだまだ県内には沢山あります。
更に未踏地もあって、犬山市・新城市・田原市などがハードル高いです。
いずれも東西南北の端ばかりなので今年中に回るのは厳しいかも知れません。
話を戻しましてラーメンの記事ですが、2012年2月オープンのコチラ。
つけ麺を中心にしたメニュー構成で概ね濃厚系の品揃え。
何となくラーメン気分だったので、つけ麺をパスして注文しました。
それではいただきます。
スープは、和風豚骨と言えば【スガキヤ】のイメージが強いです。
それを高級且つ濃厚な味わいに仕上げた感じとでも言いましょうか。
和風の名を冠しているだけあって節感を存分に感じる味わい。
ネバっこさやとトロみの中にザラつきも仄かに覗かせるスープです。
ほんの僅かに酸味がありますが、それが奥行きを作っていました。
麺は、中太麺の縮れ麺を使用して麺量もしっかりあります。
スープの重みがドッシリと強いので太めの麺がよく合いますね。
トロみがあるスープなので麺に絡み易く持ち上げも上々。
食感も申し分なく、流石は【林製麺】ブランドの麺です。
具材は、シンプルな構成で突飛な物が無いので安心していただけます。
メンマはコリコリでチャーシューも口の中でトロリと蕩けます。
ポイントとなったのは玉葱で、シャリシャリ食感と爽快感がナイス。
ファイングループの系譜を伝承したお店ですから安定した味わいでした。
北斗神拳の様に一子相伝では無くとも、様々な流派の形で味を表現。
言わば南斗聖拳の如き伝承で様々な特色を出している感じですね。
うん、何となく自分で書いてて例えが分かりにくいと思いました(笑)
ではでは皆様、また次回の更新でお会いしましょう!
その時まではも・ち・ろ・ん・・・トーーランキーーロ!!あーーっせんなよ!!
アディオス!!
晴れ龍 (ラーメン / 西春駅、比良駅、徳重・名古屋芸大駅)
夜総合点–