2012年229杯目 大府市 『鶴亀堂』

店舗情報

店名 博多ラーメン 鶴亀堂 大府店
住所 大府市長草町五ツ屋東130-1(地図)
電話番号 0562-46-9617
営業時間 月~金 11:00~14:00 18:00~22:00
土日祝 11:00~14:45 17:00~22:00
定休日 年中無休
駐車場 あり

本日の1杯

メニュー名 博多とんこつ全部のせ
価格 680円
見た目 海苔が横たわってますが本当は立ってます(笑)
スープの種類 豚骨
麺の種類 極細ストレート
具の種類 ネギ・メンマ・キクラゲ・チャーシュー・海苔・玉子

感想

この日は、サイト開設以降訪れてなかった【鶴亀堂】へ。
本来は別の店舗を訪問するつもりでしたが、なんと脅威の5軒フラれ(笑)
普段から臨時休業などでフラれる確率の高い私ですが本領発揮(笑)
って、こんなツキのない話は置いといて話を進めましょう(笑)
連続でフラれるなら年中無休の店舗に行けば良いと訪問。
しかし、到着したのは閉店間際だったので滑り込みの入店でした。
大急ぎで食券を購入して従業員の方に手渡すと快く対応。
アルバイトの学生まできちんと教育が行き届いていて好感が持てます。
脇目も振らず注文した商品はもちろん博多とんこつ。
折角なので全部のせでいっちゃいましょう!
それではいただきます。

スープは、しっかりと乳化した白濁クリームの豚骨スープ。
年齢や性別問わず老若男女誰もが美味しく味わえる安定感。
ライト豚骨の様に軽すぎず過ぎず、かといって重くもない口当たり。
飲み易く優しくバランスの良いスープです。

麺は、本場博多豚骨に忠実な極細ストレート麺。
本場の麺はこうでなくちゃいけませんし、これでないと困惑しますよね。
博多豚骨提供店の場合、大抵は茹で加減を選択出来ます。
コチラもご多分に漏れず数段階に分けてオーダーが可能。
個人的にはカタめの茹で加減が好みでなので粉おとしで注文しました。
ただ、逆にヤワも一体どんな食感なのか興味はあります。
いずれ体験してみるのも良いかも知れませんね。

具材は、全部のせでも僅か80円のプラス料金。
たったの80円で全部のせ可能とはコストパフォーマンス最高ですね。
卓上調味料も充実しているのでお好みの物を入れてカスタマイズ。
私は、胡麻&高菜&紅生姜を順番に足していくのが好きです。

飯は、サイドメニューのチャーハンをハーフサイズで注文。
半ちゃん(半分チャーハン)なら300円なのもリーズナブルです。
その略し方をされるとどうしても麻雀の半荘を思い出すのは私だけか(笑)
まだ本場の博多ラーメンは食べた事が無いので1度は味わってみたいです。
外観写真を撮影した時には消灯して看板は準備中に変わって閉店。
本来は煌々としているので遠くからでも分かり易い店舗です。

ではでは皆様、また次回の更新でお会いしましょう!
その時まではも・ち・ろ・ん・・・トーーランキーーロ!!あーーっせんなよ!!
アディオス!!

 

博多ラーメン 鶴亀堂 大府店ラーメン / 共和駅大府駅

夜総合点

タイトルとURLをコピーしました