2012年235杯目 豊田市 『獅子吼』(閉店)

店舗情報

店名 ラーメン 獅子吼
住所 豊田市西岡町保ヶ山56-1 (地図)
電話番号 0565-53-0449
営業時間 11:30~14:00 18:00~22:00
定休日 月曜、第3火曜
駐車場 あり

本日の1杯

メニュー名 しお
価格 580円
見た目 器を横から見ると面白い形をしています
スープの種類
麺の種類 極細縮れ
具の種類 ネギ・チャーシュー・胡麻・海苔・背脂・黒胡椒

感想

この日は、未訪だった豊田市の【獅子吼】へ伺いました。
獅子が吼えると書いて【獅子吼】だなんて素晴らしい屋号。
アニメのキャラの必殺技の様な屋号でカッコ良いですね。
店の看板にはフランス国旗が掲げてあるのでフランス料理店と見紛うほど。
佇まいも洋館みたいなのでフランス料理店と間違う方も多いのでは?
トリコロールを使っている事からラーメンもトリコロール配色?
そんな想像をしつつ店の中へと入ります。
店内もラーメン店とは思えない変わった造りをしています。
恐らくは違った業種の店舗を居抜いた物件だったのでしょう。
券売機を眺めるとメニューもバラエティー富んでおり様々な品揃え。
今回が初めてなので無難に人気ナンバーワンの塩ラーメンをチョイス。
杏仁豆腐も250円で販売してたので杏仁ブロガーとしては即購入(笑)
それではいただきます。

スープは、鶏油を張っているので遠目で見るとベージュに近い色合い。
カエシは南仏のブルターニュ産の海藻入りの塩を使用しているそうです。
なるほど、看板にフランス国旗があったのはこの塩を使っているからですね。
ブルターニュと聞くとフランス海軍の戦艦を思い出しますよね。
そんな超弩級戦艦の様な味かと思うとワクワクが止まりません。
油が多く温度は高めなのでかなり熱々の飲み口。
塩分濃度は高めでシャープな口当たりながらも嫌味な塩辛さはありません。
何処かしら気品さも含んでおり、上品なスープでした。

麺は、極細ですが縮れ麺というのはかなり稀有だと思います。
同じ塩ラーメンでは過去に伺った【こくや原田屋】で食べた麺が近い感覚。
低加水で風味も良く、ちゅるちゅるした啜り心地も良いですね。
細くて繊細な麺ですが歯応えもあって豪胆さも含んでいました。

具材は、舌にザラつきを感じるほどの多量の胡麻を使用しています。
香ばしさとパチパチ食感があり、スープにも合っています。
ペタンと平たい殆どが赤身のチャーシューはあっさりめの味わい。
背脂はスープの風味を邪魔しない程度に使ってまろやかさを演出。
適度な黒胡椒の量にも技量を垣間見る事が出来ました。

〆は、デザートに杏仁豆腐をいただきました。
こってりと濃厚な味わいで蜂蜜がかかっていたのもナイスでした。
印象に残ったのはラーメンの器が写真にある通りの形状をしています。
これって神様が幼い頃にナメック星から乗ってきた宇宙船に似てませんか?
ほら、あのブルマがミスターポポに連れてってもらったユンザビット高地ですよ。
そこに置き忘れてあったあの宇宙船で木星に一瞬で行きましたよね?
そしてそれを改造してナメック星に向かってフリーザ軍団と戦いましたよね。
私もこれに乗ってナメック星に行きたいなぁ~(笑)

ではでは皆様、また次回の更新でお会いしましょう!
その時まではも・ち・ろ・ん・・・トーーランキーーロ!!あーーっせんなよ!!
アディオス!!

 

獅子吼ラーメン / 若林駅

夜総合点

タイトルとURLをコピーしました