店舗情報
店名 | 肉そば なおじ |
---|---|
住所 | 名古屋市中区大須4-2-55 (地図) |
電話番号 | 052-253-9543 |
営業時間 | 11:00~14:00 18:00~22:00 |
定休日 | 月曜、水曜夜 |
駐車場 | なし |
本日の1杯
メニュー名 | 豚キムまぜそば |
---|---|
価格 | 680円 |
見た目 | その名のとおりに豚キムチを前面に出しています |
タレの種類 | 醤油 |
麺の種類 | 太ストレート(平打ち) |
具の種類 | ニラ・モヤシ・キムチ・刻み海苔・豚肉・一味唐辛子 |
感想
この日は、久しぶりに大須商店街をぶらり旅。
寺社仏閣への参拝・サブカルエリアの散策・ファッションエリアの買物。
様々な楽しみ方が出来ますので1日中居ても飽きません。
もちろんグルメも豊富で和食も洋食も、そしてラーメンも楽しめます。
という事で、ここ名古屋市中区大須の【なおじ】に伺いました。
この店は何と言ってもインテリアがオシャレ!
壁面のクロス・容器・ティッシュ箱から照明に至るまで全て凝っています。
思い返せばラーメン店の店主はオシャレな方が多い気がします。
オシャレが出来るのは、つまりセンスが良いという事に他なりません。
そしてその作り手のセンスは、そのままラーメンにも反映されます。
調理工程の組み立てや盛り付け1つにしてもそれが表れます。
盛り付けはファッションのカラーバランスと同様に見せ方の部分。
どちらもイマジネーションが大切ですが、それを活かせるって素敵ですね。
そんなセンス溢れるお店で今回選んだのは豚キムまぜそば。
沢山遊んだ後にガッツリ食べるには丁度良い商品ですね♪
それではいただきます。
タレは、トッピングと麺の下の根底に静かに眠っています。
深淵を覗く時、深淵もまたこちらを覗いてるのかな~?(笑)
と言わんばかりに醤油ダレを発掘し、呼び覚ましてまぜまぜ(笑)
タレの味付けは濃い目で、且つコクとキレと甘味を兼ね備えています。
混ぜると一味唐辛子やキムチも混合するので辛味も増します。
が、醤油ダレの甘味が辛過ぎない程度にさせてくれます。
それから油分は多めですがオイリーな分、混ぜ易いのも良かったです。
麺は、平打ちでストレートの太麺を採用しています。
豚キムチはライスと抜群に合いますが麺とも相性抜群。
醤油ダレの油っぽさでツルツルのテカテカに啜り心地もアップ。
多加水のモッチリした弾力も良く、ふんわり香る小麦の甘味もイイ!
麺量も適度なので、この量なら〆のご飯も食べ易いと思います。
具材は、商品名の通り豚肉とキムチを軸に構成されています。
豚肉はとても柔らかくて噛めば甘味が溢れます。
そこにキムチの辛味と酸味が加われば甘辛酸の三味が形成されます。
韓国産とは違う日本の自家製キムチは白菜もザクザクで辛味もジャスト。
と、豚キムチばかりに目がいきがちですが、ニラが柔らかくてウマイ!
コレはミスディレクション的な効果が狙いでしょうか?
完全に豚キムチに注視させといてのニラの冴え方が面白いですね。
豚肉とキムチ、という王道の組み合わせですがコレがイイんです。
それに意外と他の店にありそうで無いメニューなんですよね。
余談ですが私の中で豚キムチと言えばチャールズ・バークレーです(笑)
これ、元ネタを知ってる人が居たらスゴイですけど(笑)
ありがとうございました
ではでは皆様、また次回の更新でお会いしましょう!
その時まではも・ち・ろ・ん・・・トーーランキーーロ!!あーーっせんなよ!!
アディオス!!
肉そば なおじ (ラーメン / 上前津駅、矢場町駅、大須観音駅)
夜総合点–